去年の夏(2019年)、フランスに帰省した時の事です。
お義母さんにおつかいを頼まれたお義父さん
「一緒に行く?」と、声を掛けてくれたので、夫と二人で付いて行きました。
向かった先は市場、モントリオールのとは違って、ここは食料品から雑貨まで色々売られています。

買い物そっちのけであちこち見て回る

匂いに釣られて足を止めたところにはローストチキン
そして、少し離れた場所では・・・

このコたち

1羽だけケージの上に黒い鶏、脱獄犯だろうか、それとも客引きだろうか?

またしてもいい匂い、ここには食べ甲斐のありそうなラムが

新鮮な野菜は色が綺麗
お義母さんから頼まれたものは、ここらあたりにあるはずだけど
面白くなってきたのでそのまま進む。

さすがフランス、チーズが豊富で安い。全種類食べたいー

なんか昭和っぽい匂いがする(笑)

ここもツッコミどころ満載
バナナの箱を使ってのディスプレイがなかなか。
Johnnyの黒いTシャツはやはりファンが買うのだろうか・・・
※ Johnny Hallyday:誰もが知っているフランスの国民的歌手、永遠のロックンローラー。
私はファンではないですが、亡くなられた時には胸にガツンときました。

色とりどりの買い物籠、欲しかったけど持って帰るのにかさばりすぎで諦める
ぐるりと市場を歩き回って、楽しんで
最後にお義母さんから頼まれたものを買って帰りました。
買ったもの?それは、また次回にでも^^
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- マーケット
-
-
この日は曇り、気分が乗らないなーと思いつつ行ったマーケットだったのですが
並べられているもみの木から漂ってくるよい香りに癒され、盛り返す。


もみの木売り場にはこんなものが置いてあります。

ここにもみの木を入れると
ガゴゴゴ・・・

反対側からネットに梱包されて出てくるのです、持ち帰るのに便利。


木のトナカイ、ちっちゃいバージョン

忘年会で酔っ払った人を彷彿とさせるサンタ
そういえば、まだクリスマスツリーを飾っていませんでした。
来週あたり飾ろうかな・・・
うちのはプラスチックのツリーなので、箱から出す度に葉っぱがぽろぽろ落ちて。
そのうち葉っぱ無くなっちゃうかもねーと
笑いながら夫と飾り付けをするのが毎年のお約束です^^
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- マーケット
-
-






以前より並んでいるカボチャが少ないような気がしました。
環境問題や食糧問題の原因となるFood waste/Food loss (食品ロス)対策なのかな・・・
写真だけ写して、はい、さようならーというのも申し訳ないので
ここのマーケットでプチトマトと花を買いました^^
カボチャは買いませんでしたよ。
重い物は荷物持ち(夫)がいる時でないと(笑)
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- マーケット
-
-
12月に入り、あちこちでもみの木が売られるようになりました。
雪が降った後の方が雰囲気はよいのですが、今年は雪なしで(笑)

小さいのから大きなものまでたくさんあります

お庭や玄関先に置いたら楽しい気分になりそうなこんなコたちも

お客さんじゃないので売り場の人に見つからないようコソコソ写真を写しながら

大好きなもみの木の香りを楽しむ^^

久しぶりに見る青空も気持ちよくて

帰り際はこのコたちが見送ってくれました・・・バイバイ
この日の気温はマイナス5度。
手袋を取って写真を写していたら手がかじかんでしまったので
近くのスーパーに入って暖を取る・・・
だけのはずが、あれこれ見ているうちにお買い物モードに入ってしまい
帰りは大荷物になってしまいました(笑)
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- マーケット
-
-
カボチャ^^



スプレー菊もシーズンです

そして、マーケットの傍の川沿いを歩いていたら・・・

蝶々がひらひら舞っていました

日本でも見られるヒメアカタテハ

フランス語では La Belle-Dame (美しい女性)という名前です (〃▽〃)
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- マーケット
-
-