バービーたち^^






因みに、バービーは私のコレクションではなく、ショッピングモール内で展示されているものです

できるだけへばりついて、でもガラスに触れないよう写すのはなかなか至難の業。
そしてガラスケースの前を行きつ戻りつ、つま先立ちしたり、しゃがんだりしている姿はまさしく変な人。
平日はほとんどと言っていい程人がいないので
人目や時間を気にしないで写真を写せるのがここのいいところなんですが
そんな私の姿を警備員が監視カメラで見ていて
「こいつまだいるよ!」って、思われているのかなぁ・・・
と、考えるとちょっと居づらくなったりもするのでした(笑)
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- Barbie
-
-
新しい年になったことだし、キャバレー風バービーで
華やかな雰囲気をお届け^^






キャバレーで思い浮かぶのは、パリにある「Moulin Rouge(ムーランルージュ)」
そこのダンサーたちはコロナでお店が営業停止となっている間も
体力を必要とするフレンチカンカンをいつでも披露できるようにと常に体を鍛え
時には仲間とオンラインで集まり一緒に練習しているそうです、流石プロ!
年が明けて体重を測ったら1キロ増えてた! (´;ω;`)
なんてことは絶対にないんだろうなぁ・・・
というか、私と一緒にするなっていう話ですね、すみません(笑)
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- Barbie
-
-
この時期に思い浮かぶ言葉の一つにJune bride(ジューンブライド)がありますね。
ということで、今日はウェディングドレス姿のバービーを。



「ゾンビの花嫁」だそうですが綺麗すぎ、もう少しドロドロしてもらいたかった(笑)


人形になっても品が感じられるグレース・ケリー

イギリスのロイヤルウェディング-ウィリアム王子とキャサリン妃

ウィリアム王子がデーブ・スペクターに見えてしまうのは私だけでしょうか・・・
どうでもいいことですけど、私はドレスを着たことがありません。
結婚式に呼ばれた時もシンプルなワンピースだったし
着てみたいなと思ったことはありますが
ふわふわのドレスなんて柄じゃない、というか似合わないのです(笑)
なので結婚式は神前式で着物、白無垢じゃないですよ、振袖でした (〃▽〃)
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- Barbie
-
-
久しぶりにバービー^^

「キングコング」 主役のキングコングは手のみ(笑)

「風と共に去りぬ」 スカーレット・オハラの奔放さと豪華なドレスが記憶に
「After all, tomorrow is another day!」

「クレオパトラ」 エリザベス・テイラーは人形になってもオーラ全開

ヒッチコックの「鳥」

キャーーーーッ!

この角度から見ると、カラスがお洒落な帽子に!(笑)
なんか古い映画ばかり・・・でも、ヒッチコックは今見ても楽しめると思います。
因みに、私がヒッチコック映画で一番好きなのは「Rear Window(裏窓)」です。
外出自粛中は、テレビドラマや映画で気分転換するのもありですね ( ̄^ ̄)ゞ
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- Barbie
-
-

まずはニーハオの中国

めちゃめちゃスタイルがいい!
去年の夏の鬼軍曹(夫)によるフランスでの厳しい歩行訓練のおかげで
少し体重が減って、やったー!と喜んでいたのですが
冬の間にあっという間に戻っちゃった・・・というか、前より増えとるがな (´;ω;`)
バービー体型には100年掛かってもなれそうにありません。

韓国
たまに行くアジア系の食料品店は韓国人が経営しています。
レジにいる女性はいつもニコニコしていて感じがよいのですが知り合いが来ると
話に夢中になるあまりお釣りを間違えることがあるので注意が必要です(体験談、笑)

お待たせしました日本人のバービーです
Japanese princessと書いてあったので、どうやらお姫さまらしいのですが
成人式の日に振袖を着た女性のようにも見えます。

こういう顔の人いそう

因みに姫の横にいたのはこの方。何者なのかは不明、くノ一かな・・・

そしてその横には日本人の男性も、怪し気な雰囲気ぷんぷん

最後は白塗り顔がちょっとコワい舞子はん

舞子はんの足元、何気に仁王立ち(笑)
あれこれ載せて長くなっちゃったー ヽ( ̄▽ ̄)ノ
最後までご覧いただき、ありがとうございました♪
- Barbie
-
-