




先週は0度や1度と春を思わせる暖かい気温でしたが
今週はマイナス7度~マイナス13度と冬に逆戻りしそう。
とはいうものの、例年ならマイナス20度とか
体感温度マイナス30度が当たり前の時期なので、このぐらいの気温なら許容範囲。
雪が積もっても融けるのが早いので今冬はスノーブーツの出番がなく
道路の凍結もあまりなくて、それが何より嬉しいです (〃▽〃)
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- 風景(B&W)
-
-

BFFは「best friend forever」を省略したもので
永遠の親友という意味でティーンがよく使っています。
そういえば、日本にも「マブダチ」などという言葉がありました。
今は使われていることはなさそうですが・・・
因みに、私にも学生時代からの「BFF」がいて
彼女と会うと、若き日のあれやこれやな出来事を色々と思い出します (〃▽〃)
使うなら、私には「マブダチ」という言葉の方だろうと思われたかもしれないですが
一度「BFF」を使ってみたかったんですー(笑)
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- 風景(B&W)
-
-





3月からずっと在宅ワークだった夫、9月の2週目から週に2日
会社に出勤しなくてはいけなくなりました。
ちょうどその頃からCOVID19の感染者が再び増え始めていて
なんでこの時期に!と、文句たらたら、私に怒りをぶつけてきます。
ぶつけられても対処の仕様がないんですけど(笑)
私にできる事といったら、ハンドジェルとマスクとランチを持たせて
気を付けてねと笑顔で見送るぐらいです ( ̄^ ̄)ゞ
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- 風景(B&W)
-
-





カナダ北部にあるNunavut(ヌナブト準州)
テレビで感染者情報の地図が出ると、必ずその地域に目が行きます。
なぜなら、そこの数字はずっと(0)だから。
「すごいね、0人キープしてるよ」と、夫に言ったら、「人が住んでいないからだよ」と。
誰も住んでいないことはないだろう、と調べたら3万6千人ぐらい住んでいることが判明。
あといるのはホッキョクグマとかセイウチとか・・・(笑)
北極圏なので人の行き来もあまりないのでしょうけれど理由はともあれ
この感染者0という数字を目にすると、嬉しい気持ちになり励まされるのです^^
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- 風景(B&W)
-
-





カラーで写したのに、モノクロか?と思ってしまうほど
日常の風景から色がなくなりました。
因みに、今日の写真はモノクロですよ(笑)
でも、冬独特の寂し気な風景も好きなのです。
雪があれば尚よし^^
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- 風景(B&W)
-
-