綺麗に晴れた日曜日、今年も壁画のイベントを見に行きました。
毎年、同じ通りで行われるので、もう描く壁が無いのでは?と、要らぬ心配をしたりしましたが
壁って結構あるものなんですね(笑)

でも、去年描いた絵の上に描いているところもあって、ビックリしたりしました
せっかく描いたのに、たった一年で消える運命だったとは・・・(T T)

お人形さんみたいな女の子♪

コンテナの中に作られた部屋では

絵を描いていました

このお嬢さんは休憩中かな・・・可愛かったのでパチリ♪

ここを歩く人は指を差されます(笑)

去年のテニスの絵の方が好きだったけど跡形もなくなっちゃったよ
因みにここに描かれていた去年の壁画は
こちら♪
この時の4枚目↑と5枚目↓の絵の上に新しく描いていました。

こちら側のは今年の方がいい

とまあ、言いたいことをあれこれ言いながらぶらぶら歩いていました。
去年に比べると、描いている人たちが少なくて物足りなさを感じないでもなく
それに露天のお店が多く出ていたので、ただの歩行者天国みたいな感じもしました( ̄∇ ̄;
でも、こういうイベントは楽しいですね~。
いつの間にかたくさん歩いていました♪
- 壁画制作
-
| trackback:0
-
| comment:10
モン・ロワイヤル公園の展望台の手前で「あたま」発見♪

ちょっとキモチワルイ

でも、子供は気にしない(笑)
あたまだけというのも何なので、おまけの「白い花」


コデマリのようだけど・・・
少し前までとても綺麗に咲いていました。
そういえば、ライラックも芍薬のような花も咲いていたのに
気がつけばもう葉っぱだけに・・・(^^;
気温も今週は26,7度あって、ちょいと暑いです。
もう花より緑が茂る頃なのね^^
今月はなかなかコメント欄を開けられません。
なぜかというと、夫が有給休暇消化のため休みを取りまくっているから~。
数えてみたら今月の出勤日数は15日・・・いいのかい、こんなんで?
今日も明日もお休みだー。
うあぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~(T T)
嬉しい叫びということにしといてください(笑)
ということで、本日もコメント欄を閉じさせていただきます
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- 気になったモノ
-
-
ジル・ヴィルヌーヴ・サーキットへ行った後、昼食を済ませ
ダウンタウンで行われていたF1関連のイベントにも行ってみました。

生憎の曇り空・・・

でも、金色の車は輝いていました(記念撮影中の人を横から撮り、笑)

テラスでご飯食べている人は「これ俺の車~」なんて冗談を言ったりしているのだろうか

一瞬カッコいいかな、と思ったものの、正面から見たらアマゾンにいる赤いカエルみたいだった

何も言うことは無いでしょうね

ゲームに夢中

昼休みはもうとっくに終わっているんじゃぁないですか?

「気が済むまで遊んでいきなよ、yeah~♪」と、歌っていました(うそです、笑)
ここのイベントを楽しんでいたのは圧倒的に男性が多かったです。
皆さん楽しそうで何よりでした♪
長い、長いF1関連の記事はこれにて終了。
最後までご覧くださり、どうもありがとうございました^^
- F1カナダGP
-
| trackback:0
-
| comment:8
F1 CanadaGPのイベントで見かけた人・・・

この人は誰?

そして、この人もわからない

襟を立てているから、ドライバーかなと思ったんですが・・・
ピットのクルーだったりして(笑)

ピット内に特別に入らせてもらっていたおじさん、決まってます。とっても楽しそうでした^^

トリコロールカラーのかわいいキャップ♪

この方たちは見るからにファンですね

プロのカメラマンかな

タイヤ置き場

その横でタイヤを持って記念撮影していた人(横から失礼)

消火器を撮っていた人は、あともう2人ぐらいいたかな(笑)

そして、ゲートを出るとお迎えの
バス リムジンが来ていました

さようなら、また来年(多分)
ということで、F1 CanadaGPのイベント関連の記事も残すことあと一つ。
長いですね、でも、まだ続くんですよ。
きっと飽きているでしょうね~(笑)
お付き合いついでにまた見に来てくださったら嬉しいです。
今日も最後までご覧くださり、どうもありがとうございました♪
- F1カナダGP
-
-
前回に引き続き、F1 CanadaGPのイベントの様子です。
今回もあまり代わり映えはしませんが、お時間のある方はゆっくりしていってください。

表彰台、今年はこんなデザイン


タイヤ係の人・・・確かこの人去年も撮った(笑)



カッコいいなこのマシン。ステッカー(?)貼ってた

長袖着ているのかと思った



コバヤシさんは不在


トロ・ロッソのジャン・エリック・ベルニュ でいいのかな??
ピット前に置かれていた色々なパーツ
これが組み立てられてF1のマシンになるんですね。
華やかな表舞台の主役はあくまでもドライバーですが
でも、それは裏で支えている人たちがいればこそ。
このイベントのよいところは、そんな人たちの姿を間近で見れることです。
自信と誇りを持って働いている人たちの姿はとても素敵でした^^
最後までご覧くださり、どうもありがとうございました♪
- F1カナダGP
-
-
バスから降りて歩いてきた先には表彰台があります。
白いテントの辺りに人がたくさんいるのは、ドライバーのサインをもらうための列。

本当は、今年は並んでみようかなと思っていたのですが、
思いもかけないお荷物夫が一緒だったので断念

でも、諦めきれず遠くからボケボケ写真を撮ったりしました。
相変わらずドライバーが誰なのかよくわからない・・・でもこの人は

後でここのピットの絵を見て#26だと確認。
しかし・・・

この右側の人は誰???
調べてもわからず、もしかして#26が連れてきた友達とか?なわけないか(笑)

多分、ここら辺からスタート

多分、スタートシグナルに関係しているコントロールパネル

Kimi Raikkonenのピット、「裏山のさんぽ」のチビmomoさんへ贈る♪(笑)

馬のマークと~

赤い車といえばフェラーリ

誰か乗り込んでた

スタートシグナル、ランプが消えて、各車一斉にスタート!

って、市バスだよ・・・それも逆走(笑)
長い割には、たいした写真がなくて申し訳ないです( ̄∇ ̄;
でも、まだ続きます。
本日コメント欄を閉じさせていただきます
最後までご覧くださり、どうもありがとうございました♪
懲りずにまた見に来ていただけたら嬉しいです(〃∇〃)
- F1カナダGP
-
-
今年も行こうと密かに計画を立てていた、F1 CanadaGPのイベント。
すると、夫がちょうどこの週に1日、有給休暇消化のために休みを取ると言いだしたので
一応「じゃあ、一緒に行く?」と聞いたら、行ったことのない夫は「行く!」と即答。
しょうがないので今年は夫を連れてジル・ヴィルヌーヴ・サーキットへ行きました。
この日のイベントは午前中の3時間だけなので、さっさと朝ごはんを済ませ地下鉄に乗ってGo!

駅から歩いて、サーキット場入り口まで来ました

ここでマクドナルドが無料でスムージーを配っていたので、それを手に入れ、先に進む
こういう時に限って無駄にポーズを取る夫、それも手だけなのに・・・
というか、もしかしてこの写真自体いらない?( ̄∇ ̄;

ここからバス(それも普通の市バス)に乗ってピットのあるところまで行きます

サーキットコースを走るバス、すごかったですよ、カーブでは車体が半分以上傾いていましたからね
・・・うそです、多分時速30kmぐらいじゃないかな(笑)

着きました。バスを降りて早々、呼んだわけではないのに
この方が振り向いてくれました、でも、スムージー飲んだばかりなのでビールはいらないです

ホットドッグが美味しそうだなと見ていたら、笑顔を向けてくれました
ありがとう♪ あなた方の笑顔でお腹いっぱいになりました

その先には去年同様、数々の車が展示され、それを見ながら歩みを進めます

相変わらず、これはF1の車ではない!ということしかわからない私

サインをしているドライバーがいたので、私も一応サインをいただき写真を撮らせていただきました
#82 Karl Wittmer/Canadian Touring Car Championship (CTCC)のドライバーだそうです

その先にもう一人いたので同じく、サイン&写真
#91 Max Hanratty/Exclusive Autosport のドライバー、若いです
何のレースに出場されているのか、よくわからなくて申し訳ないですが
お二人ともこれからも頑張ってください!

これ面白~い
この後、ピットのある方へぶらぶらと歩いていきました。
ということで、続きは次回。
調子に乗って今年はあと3回+おまけという長さになってしまいました。
カナダでのF1GPはとっくに終わっているのに~(笑)
よろしければ、興味のある方はまた見に来てください。
といっても、どうしようもない写真ばかりですが~ヽ( ̄▽ ̄)ノ
最後までご覧くださり、どうもありがとうございました♪
- F1カナダGP
-
| trackback:0
-
| comment:18