川向こうの町へ行った時の続きです。
ある日曜日、ロングイユ市でぶらぶらと散歩を楽しみました。
帰りは地下鉄に乗らず、港からフェリーでモントリオールの旧港まで行くことにしました。

チケットを購入、確か往路一人7ドルぐらいだったような・・・

待ちに待ったフェリー到着。
それまで周りに誰もいなくて私たちだけなのかな~と思っていたら
出発間際にわらわらと人が・・・いったいどこから?(笑)

そして、無事乗船。
中は自転車置き場になっていました。

お天気がよかったので、景色が見られる上のデッキへ♪
みんな乗り込むと船はゆっくりと進み始めました。

少しして遊園地の近くを通ると、ローラーコースターのようなものが来るのが見え
キャーッ!!という悲鳴を残して、あっという間に通り過ぎていきました。
フェリーもいいけど、あっちもいいな・・・

そんなことを考えつつ、正面を見ると大好きなジャック・カルティエ橋に近づいていました。

橋の下をくぐる時には、ずーっと見上げていたので
もしかしたら口を開けていたかもしれません・・・( ̄▽ ̄;) (笑)

旧港の時計塔~♪
こちら側から見るのは珍しい光景、と言いたいところですが、反対側から見てもほとんど同じです。

橋も時計塔も通り過ぎ・・・旧港に到着。

こちら側でも、フェリーに乗る人たちが待っていました。
乗っていた時間は地下鉄で来た時と同じ15分程でしたが
お天気もよくて、フェリーに乗ったのなんて本当に久しぶりだったので楽しかったです。
この後、旧市街で飲んだコーヒーも美味しかったし、よい一日でした♪
本日コメント欄を閉じさせていただきます。
ご訪問くださり、どうもありがとうございます^^
- サンテレーヌ島・ノートルダム島
-
-
8月のある日曜日、久しぶりにモントリオールを脱出しました。
・・・とはいっても、地下鉄に乗ってセント・ローレンス川の反対側にあるロングイユ市に行っただけなんですが。
乗り換え駅から地下鉄イエローラインに乗り、終点まで行くことその数2駅!所要時間15分!(近っ!笑)
この日はやけに多くの人がイエローラインを利用、車内はほぼ満員状態。
それも乗客のほとんどが黒いTシャツを着ていたという・・・
コンサート会場のある次の駅でハード・ロックだかヘヴィ・メタルだかのコンサートが行われていたのでした。
なので、乗換駅から一駅目で、乗客のほとんどが降りて行きました。
がら~んとした車内に残された夫と私は、よくロック系の人たちがするサイン
人差し指と小指を立てるポーズを真似てみたりしたのですが
イエーイと決めたつもりの私の手は、親指と中指と薬指が伸びて見事キツネの顔に・・・(笑)

そんなどうでもいいことをしているうちに着きました最終駅ロングイユ。
駅を出て、町まで15分程歩きました。

↑
右側が市役所の入り口、左側には消防車があったので市役所兼消防署のようでした。
向かい側には可愛い看板を掲げたお店やレストランがありました。
写真も撮ったのですが、気に入らないので載せません (T^T)ヒュルルル...
想像して見てください(無理なお願い?笑)

↑
立派な教会もありました、上の方切れた(^^;
中を少し見せていただきましたが、日曜日のミサ中だったので写真なし。

↑
石造りの家、フランスのノルマンディーによくあるスタイルなので
見飽きている夫は興味なし・・・と、思いきや
「屋根が木で出来ているというのは珍しい!ノルマンディーの家とは違う」と、ちょっと興奮していました。
一目で違いを見分けたのはさすが。

↑
この道バイクは進入禁止のようですね、この標識初めて見た。
静かな通りを歩いて一通り町を見たので、モントリオールに戻ることにしました。
帰りは地下鉄ではなく、渡船のようなフェリーを利用して旧港まで戻ります。

ということで、川(港)を目指して再び歩く夫と私。
いつも外出して歩き疲れた頃に「水持ってくればよかった~」と後悔するのですが・・・
この日も同様、全然学んでいません(笑)

ちょっとヘロヘロになりながら小さな港に到着
ところがフェリーは5分前に出航してしまったと ( ̄▽ ̄;)!!ガーン
次は1時間後・・・

しょうがないので人様のクルーザーを眺めたり

クルーザーに乗って楽しんでいる人たちにうらやまし気な視線を送って時間を潰しました。
ただ隣町に行っただけなんですけれどね、長くなってしまって申し訳ないです。
最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。
あともう一回だけ続きます。
よろしければまた見に来てくださいね^^
- サンテレーヌ島・ノートルダム島
-
| trackback:0
-
| comment:14




夏の旧港モノクロ編~♪
本日コメント欄を閉じさせていただきます
ご訪問くださり、どうもありがとうございます^^
- 旧市街・旧港(B&W)
-
-
予定が狂い、サント・カトリーヌ通りを歩くことになった夫と私。
すると目の前には、人だかりが・・・そちらの方に行ってみました。

やっぱりね、壁画制作中~(笑)
素敵な絵に見えましたが完成品はどんな感じになったのかな

誰の椅子なんだろうか・・・?

横ではダンスのコンテスト中、若者よ踊れ~♪

日本はまだ暑いようなので、何か涼しくなるような絵を探してみたのですが、いかがでしょうか?
・・・あまり効果は期待できなさそうですね(笑)

キャップにはプロペラが~♪遊び心に溢れていました
裸足で歩くワイルドさもいいですね

みんなものすごく上手に滑るのかな、と思って見ていたのですが
転がり落ちる人が続出でちょっとビックリ(笑)

スケートボードのことはよくわかりませんが
もしかしたら、高度な技を披露しようと頑張っていたのかな・・・

チェス・・・よりお嬢さんの綺麗な脚に目が行ってしまった方もいらっしゃるのでは・・・?

熟考中・・・
私の辛抱が切れて、勝敗を見届ける前に駅へ(笑)
こんな感じで、ぶらぶらとサント・カトリーヌ通りを4駅分歩きました。
(といっても、地下鉄駅なので距離は短いんですけど~)
健康的な楽しい一日でした♪
最後までご覧くださり、どうもありがとうございました^^
- ダウンタウン
-
| trackback:0
-
| comment:12

これぐらい大きければ相当明るいだろうな^^
でも、電気代が心配(笑)
本日コメント欄を閉じさせていただきます
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- 気になったモノ
-
-
ちょっとした勘違いから、行こうと思っていた催しに行けなかった夫と私。
(夫が時間を間違えたんですけどね・・・
夫が・・・)
そのまま帰るのも勿体無いお天気だったので、少しぶらぶら歩くことにしました。

この辺りは、Village:ヴィレッジまたはゲイ・ヴィレッジと呼ばれています
男同士手を繋いで仲良く歩いている方たちをよく目にします

レストランやカフェ、クラブなどもある、なかなかおしゃれな場所です
ゴミ袋もこんな感じ~♪(笑)

オブジェがあって、みんなここで写真を撮っていました
撮り方によっては面白い写真が撮れるようなのですが
人がたくさんいたので、私はフツーに撮ったこの一枚だけ(笑)

毎年この時期に飾られるヴィレッジのピンクボール
見上げるのもいいのですが、お天気のよい日はこの影を見るのが好きです

さらに歩くと駅前では、アコーディオンを演奏中の人~♪
そして、少し先の小さな広場にはたくさんの人が集まっていました

なにやらイベントの真っ最中でした

壁に描いたのではなく、貼られていた絵
ということで、サント・カトリーヌ通りを歩く -2- へ続く~♪
よろしければ、また見に来てください^^
- ダウンタウン
-
| trackback:0
-
| comment:16
旧港にはこんなものが建っています。
なんだかわからなくて、ずーっと気になっていたのですが・・・

ある日この建物へ行くためのゲートが開けられていました。
あれ?いつから入れるようになったんだろう??と、疑問を抱きながら中へ。

写真を見ると昔はこれが2つ建っていたみたいです。
1920年代、モントリオールの港は、北米のどこの港よりも
穀物輸送船にとって大切な港だったと、説明書きに書いてありました。

船で運ばれてきた穀物は、ここで下ろされ、ゴミを落として重さを量り
分けられて一時保管されたのですが、その時に使われた建物だそうです。
相変わらず斜め読みしかしていないので、説明が大雑把ですいません( ̄▽ ̄;)(笑)

歴史的建造物として残されているみたいですが、ぼろぼろ状態。
もしかしたらいつか消えてしまうかも・・・と思ったら、ちょっぴり寂しくなりました。
おまけ

旧港に咲いていたオレンジ色の花♪
- 旧市街・旧港
-
| trackback:0
-
| comment:12
ぶらぶらと気の向くままに歩いて見つけた風景♪





あちこち歩き回り、さて帰ろうとバスに乗って駅に向かいました。
途中、バスが赤いトラックの横を通り過ぎた時
荷台の上に何かいるのが窓からちらりと見えました。
人だったような・・・?
でも、バスはあっという間に通り過ぎてしまったのでよくわからず。
駅前でバスを降りた後も荷台の上の「人」がものすご~く気になり
駅の入り口には向かわず、くるりと踵を返して来た道を歩いて確かめに戻りました。
そして、赤いトラックのところまで戻ってきて、荷台を見るとマネキンが・・・
やっぱり人じゃなかった、と、ちょっぴりガッカリ。
そして、わざわざここまで戻ってきた自分の馬鹿さ加減が可笑しくて
クスクスと笑ってしまいました。
こんなことだろうと簡単に予想がつくことだったんですけれどね(笑)
でも、その時は確かめなくっちゃ!という思いで一杯でした。
確かめた後、そのまま帰るのも癪だったので写真を撮りました。
最後の写真に写っているマネキンがお騒がせの張本人ですヽ( ̄▽ ̄)ノ
- 風景
-
| trackback:0
-
| comment:24
熱い視線を感じた

なんだパンダかよ・・・ ( ̄▽ ̄メ )
(笑)
本日コメント欄を閉じさせていただきます
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- 気になったモノ
-
-
7月に行われたコメディ・フェスティバルの続きです。
ここに行った本当の目的はこれ↓

メリーゴーラウンド~♪木馬じゃなくてもこう呼ぶのかな・・・まぁ、いいや

まずは大人も乗っているか、そして自分より体重の重そうな人が乗っているのかのチェック(これ大事、笑)

見極めたら、レッツゴー♪

回るよ~回る~、目が回る~。
大人しく前方を向いて乗っていたら大丈夫だったのですが
あちこち見て頭を動かしていたらクラクラッときました。
こういう状況では写真は撮らない方がいいですね。
一人で乗るのもつまらないので、夫も誘ってみました。
乗らないって言うかなと思ったのに、意外や意外すんなりと列に並びました。
私の後ろに座ったのは、私が写真を撮ると予測したからなのか(笑)
見た目より迫力があって楽しかったな~久しぶりに童心に返りました^^
メリーゴーラウンドの横にはこんなものもありました↓
これは何と呼ぶのでしょうか・・・?

一人でではなく何人かで対戦するので、参加者が集まるまで始まりません。

的に向かって水を放射すると向こう側にあるボールの入った色水が上に上がっていって
一番先に上までボールを上げた人の勝ち、商品のぬいぐるみをもらえます。

私はやらなかったですけれどね。
なんだか面白かったので、横で見ていました。

ということで、コメディ・フェスティバル関係のイベントでした
最後までご覧くださり、どうもありがとうございました♪
- イベント
-
| trackback:0
-
| comment:14
次のページ