




今日はカナダのThanksgiving Day 感謝祭の日です。
毎年の如く、夫が休みなだけで私たちにとっては普通の日。
食べるものもいつもと変わらないです。
でも、デザートぐらいはパンプキンパイでも食べたいな^^
よし!買ってこよう!
ダイエット中というのは、今日は忘れることにします(笑)
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- 風景(B&W)
-
-
ハイキングをした日の午後はモントランブラン・ビレッジから出て、近くにある湖までぶらぶら歩きました。



ヨットの向こうがモントランブラン・ビレッジ。午前中はその向こうに見えている山に登りました


てっぺんの鉄塔の立っているところまで登りました。しつこくてすいません(笑)
帰り道、行きとは違う道を選んでてくてく歩いていたら脇の茂みでガサッと音が・・・

目を凝らして見たら、あれ?何かいる・・・よく見ようと少し進んだら

向こうも移動していて、ばったり♪ コンニチハ^^

2頭いました。逃げずもせずしばらく草を食べていました
この日の朝、ホテルの入り口の前を2頭の鹿がうろうろしていて
ホテルの駐車係の人にシッシッと追い払われていたそうです。
夫からその話を聞いて、いいなぁ~、私も鹿が見たかったなぁ・・・
と、思っていたのですが、まさかこんなにすんなり出会えるとは♪
もしかしてホテルを覗きに来ていたのはコたちだったのかな^^
2015 初秋のMont-Tremblant -6- へ続く。
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- 旅行
-
-
ハイキングの続きです♪
石ゴロゴロの坂を登りきったら、山頂でした。
もう一度迷うのでは?と思われた方には申し訳ないですが(笑)無事到着しました。
そして前回の記事で「やっぱり迷った~」と思われた方、さすがに鋭い!ヽ( ̄▽ ̄)ノ
長くお付き合いいただいているだけあります(笑)

登りの途中でほとんど人に会わなかったので山頂にも人がいないだろうと思っていたら
結構人がいてのんびり景色を眺めていました。
私が3時間掛けて登っていた間に、頂上と下とを結んでいるゴンドラに乗って来たと思われます。

ゴンドラからの眺めもとてもよいと聞いていたので、帰りはゴンドラに乗って帰ることにしていました。
その前に持ってきたペストリーを食べて休憩しようと思い、カフェテリアでコーヒーを買いました。
テラスでホッと一息、ここで飲んだコーヒーの美味しかったこと。
そして、ふと、ゴンドラに乗るにはチケットを買わなければいけないことを思い出し
パンフレットを確認すると、往復16ドル89セント、山頂からの片道は5ドル91セントと書いてありました。
持ってきたのは10ドル札一枚。
ついさっき一番大きいサイズのコーヒーを買って4ドル25セント使ったので手元に残っているのは5ドル75セント・・・
・・・
足りないじゃないかーい!ゴンドラ乗れなーい!
なんで買う前に気が付かなかったの?
なんで小さいサイズのコーヒーにしなかったの?
なんで20ドル札を持ってこなかったの?
いくら後悔しても事実が変わるわけもなく。
しょうがない帰りも歩くか、と思ったらまたしてもテンション下がりまくり (´・ω・`)

それでも一応確認してみようとゴンドラ乗り場に行って係りの人に
「ゴンドラのチケットはどこで買うんですか?」と、聞いたら
「来た時に買ったチケットで乗れるよ」と。
「歩いて登ったのでチケットないんです」と言ったら
「ふーん・・・。チケットなくても乗っていいよ」と、予想外の答えが!
え?!本当?そんな適当でいいの?と、思いつつも
係りの人の気が変わらない内にと「ありがとう!」と言って、そそくさとゴンドラに乗り込みました。
もうね、その場にへたり込みそうなぐらい嬉しかったです。
この時の私の顔は迷子から抜け出した時と同じぐらい輝いていたと思います(笑)
ということで、以下はゴンドラからのヤッホー♪ な風景




ゴンドラ内は一人きりの貸しきり状態、あまりの嬉しさに立ったり座ったり写真撮ったり。
きっと私の乗っていたゴンドラは大揺れに揺れていたことでしょう(笑)
乗っていたのは15分弱ぐらいだったのですが、ここからの景色を存分に楽しみました♪
ゴンドラを降りて、ホテルの部屋に帰り一息入れていると、タイミングよく夫も帰ってきたので
一緒に少し遅めのランチを食べに行きました。
ハイキングで迷った話とゴンドラのチケットの話をしたら
驚くでも心配するでもなく、ただ苦笑いを顔に浮かべていた夫。
私のことだからきっと何かするだろう、と予測していたんでしょうね(笑)
まぁ、無事に帰れてめでたし、めでたし、でした^^
最後までご覧くださり、どうもありがとうございました♪
旅行記はまだ続きます。
- 旅行
-
-
2日目、例によって夫は朝からお仕事。
お天気のよかったこの日、妻はハイキングを目論んでいたのであった(笑)
冬にはスキー場になるモントランブランの山は
ゴンドラで一気に山頂に行くこともできるのですが、頑張って歩いて登ってみることにしました。
因みに山頂の高さは875m、そんなに高くないです。
いくつかあるルートの中から選んだのは、山をぐるりと回り込むように登る
GRAND BRULÉという5,8km(片道2時間+)のルート。
前日の夜、夫に「一人で大丈夫か?」「水持っていけよ」「熊に襲われるなよ」と激励の言葉(笑)をもらい
道にだけは迷わないように気をつけようと心に誓って就寝。
翌朝は朝食で一緒になった人とつい話し込んでしまったので、予定より30分遅れての8時半出発でした。

少しだけ登ったところから見た朝のモントランブラン・ビレッジ

おもちゃの街のような風景を楽しみ、先へ進む

木に付いているマークを辿っていきます

あたりには誰もいず、一人なので途中止まっては写真を撮って自分のペースでゆっくり歩きました


ここまでで1時間程、順調、順調♪と、思っていたところに前方からおじさんがやって来ました。
挨拶を交わし、「山頂まで1時間ぐらいですか?」と聞いたら
「2時間はかかるよ」と・・・え?そんなに?半分も来てないのか(´・ω・`) 一気にテンションが下がりました(笑)

気を取り直して再び歩きます


途中道がぬかるんでいて歩きにくかったのですが、また少し高いところまで来れてちょっと嬉しかったのでパチリ♪

登ったり、下ったり・・・いつになったら頂上に着くんだろうと、ちょっと疲れてきた頃

地図に載っていた池に辿り着き、さらに進みました
が!
この後まさかの迷子 ( ̄▽ ̄;) !!
道を聞こうにも人影もなく、野原のようなところを彷徨うこと30分・・・
道が見つからなーい!このまま迷い続けて冬になっちゃったらどーしよー?!
あ、そうだ!来た道を戻ればいいのか・・・でも、それもイヤだな
なんて考えながら半ベソ状態で同じところを行ったり来たり。
埒が明かないので少し戻ってみたら、道しるべをあっさり発見。
一つ見落として違う方向へ勝手に進んでしまったようです(笑)

ようやく道を見つけることができて、少し元気になった私の前に石ごろごろ坂。
これを登るのか、と思ったらまたがっくり(笑)
でも、ずーっとここにいるわけにもいかないので少しずつ登りました。
山頂は近い!
2015 初秋のMont-Tremblant -4- へ続く。
最後までご覧くださり、どうもありがとうございます♪
- 旅行
-
-
ホテルに一旦戻り、夫と合流。
夕方まで休憩となった夫と再びビレッジ内を散策することにしました。
ぶらぶらと歩いて、でもやっぱりあっという間に行くところが尽きたので(笑)
入り口近くにあるCabriolet(カブリオレ)というゴンドラタイプのリフトに乗ることにしました。

無料なので乗り放題♪ 何度乗ったことか(笑)

ビレッジ内の高い所と低い所とを結んでいるだけの距離なので数分で着いてしまうんですが、結構楽しいです♪

普段見下ろすなんてことはあまりないので、こういう景色が新鮮に映りました。



ゴンドラの上から記念撮影。この旅行で唯一夫と一緒に写っている写真・・・影だけど(笑)

ちっ、もう終わり。
ここだけの話、高所恐怖症気味の夫は膝をガクガク。
ゴンドラの淵に捕まり、ただひたすら前を見据えていました。
休憩時間だったのにストレス与えちゃったよ。
ごめん (´・ω・`) (笑)

調子に乗って池にいた鴨も上からパチリ。羽が綺麗^^
2015 初秋のMont-Tremblant -3- へ続く
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- 旅行
-
-
10月になりましたが、記事は9月に逆戻り♪
9月17日から20日までモントリオールから車で2時間弱のところにある
モントランブランというリゾート地に行ってきました。
毎年の如く、夫は仕事、妻は好き勝手に楽しむというヤッホーヽ( ̄▽ ̄)ノ な3泊4日の旅でした。
今回は夫の同僚3名と一緒だったので車内は賑やか、というかうるさかったです(笑)
途中、渋滞も無くランチ休憩を取るも2時前に到着しました。

モントランブラン・リゾート。一番右の白い建物が宿泊したホテル。
モントランブラン・ビレッジと呼ばれるここの場所には
小さいながらもショッピング街、レストラン、カフェ、バー、ホテルや長期滞在用のコンドがあります。

到着早々、夫は仕事の打ち合わせへ、私は部屋で荷ほどきです。お供なので少しはお手伝いをしないと。
ということで毎回出張時の荷造り、荷ほどきを担当しております。
自慢じゃないですがパッキングは結構上手いです。
荷造り奉行とでも名乗ろうかなって思ってるぐらい(笑)

荷ほどきはあっという間に終了、一人で少しビレッジ内をぶらぶらすることに♪

ここを訪れたのは今回で2度目、ちょっと懐かしく感じました。


こういうカラフルな建物はつい撮り過ぎてしまいます。


この日は木曜日だったので人は少な目でしたが週末は多くの人で賑わいました。

あまり広くないのであっという間にぐるりと回って終了(笑)
この後そろそろ夫も自由時間になる頃かなと見切りをつけ一旦ホテルへ戻りました。
2015 初秋のMont-Tremblant -2- へ続く^^
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- 旅行
-
-







久しぶりの近所ぶらぶら散歩写真。
1枚目の動物病院の看板、犬でも猫でもなくアライグマというところが^^
今日から10月、最低気温は一桁台になり
木々の葉も色づき始めていたり落ち始めていたりして、すっかり秋です。
部屋の片隅にある扇風機が妙に寂し気に見える今日この頃・・・(早く仕舞えよって?笑)
夏の間にはあまり姿を見かけなかったリスも冬に備えて活動開始。
あちこちでチョロチョロと忙しそうに走り回っています。
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- 風景
-
-
前のページ