



縞々のテントはシルク・ドゥ・ソレイユのもの

少し陽射しが暖かくなったものの、3月は時折雪が降ったり、ものすご-く寒かったり
セントローレンス川もまだしっかり凍っていたりで、冬と春の狭間にいるという感じでした。
でも、明日から4月、そろそろその狭間から脱出の時なんじゃないのかな~^^
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- 旧市街・旧港
-
-






きちんと行き先を決めないまま、あっちフラフラこっちフラフラ。
所々にまだ少しばかり雪が残っていたものの
あたたかい陽射しと空の青さも手伝って、この日の気分は上々でした^^
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- 旧市街・旧港
-
-
買い物に行こうと1階に下りたら・・・

非常階段のドアの前にご近所さんが!

開けてほしいの?
ここからおうちに帰るれるのかな?と要らぬ心配をしつつドアを開けたらスルリと中へ。
また違う日に・・・

あ!ご近所さんが正面玄関の外のドアと内側のドアの間で右往左往している!(笑)
いつも誰かが出入りする時に要領よく一緒に外に出たり、中に入ってきたりしているこのにゃんこ。
ここのビルの住人たちがこの子のためにドアを開けてあげているのを何度目撃していることか。
でも誰も来ない時にはドアの前で辛抱強く待っていなくてはいけません。
たまにこの場所で寝ている時もありますが、この時は中に入りたくてしょうがなかった様子。

ドアを開けたらすごい勢いで中に入ってきました

「写真なんて撮ってないで、早く開けろや!」
と、ぷんぷん怒っていらしたようなので、この日はこれにて退散ヽ( ̄▽ ̄)ノ(笑)
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- ねこ
-
-
久し振りにモン・ロワイヤル公園に行ってきました(1週間前の話なんですけど、笑)
スノーストームの置き土産の雪がたっぷり積もっていたので
晴れたこの日は、クロスカントリーやスノーシューを楽しんでいる人たちがいました。





なんだか楽しそうだったわんこ^^


公園内は歩道の部分だけ除雪してあって後の部分は積もるがままにしていますが
最近は気温もプラスになってきたので、そろそろここの雪も溶け始めているかもしれません。
と、思っていた矢先・・・またしても雪が降り薄っすらと積もりました。
春はどこへ・・・? (´・ω・`) (笑)
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- モン・ロワイヤル公園
-
-
先日行った聖ジョゼフ礼拝堂にはキリストの生誕場面を再現した人形が飾られているコーナーがあります。
色々な国のものがあってちょっと気になったので、その中から2つほど。

カラフルで一目見ただけで笑顔になる可愛い人形^^ スペインのものです

お次は西アフリカのコートジボワール共和国

後ろの牛の目付きが鋭すぎてコワい(笑)

お祝いに訪れた東方の三博士。その時に携えて来た贈り物は黄金、乳香、没薬(もつやく)だそうです
あれ?右端の人、手ぶらなんですけど・・・ (´・ω・`)
それに他の二人と比べたらちょっと違うような。
三人目の博士が急病で倒れたのでその代理の人、とか?(笑)

その他お祝いに駆けつけてきた人々。ヒツジを持ってきた人は太っ腹ですね
フランス、オーストラリア、メキシコなどの人形もありましたが
このコートジボワールの素朴でツッコミどころ満載の人形が私にはダントツの一位でした(笑)
**************************************************
気になったものをもう一つ。
たまに駅前とか街中で試供品を配っているのに出くわします。
残念なことにこちらではティッシュを配っている事はありませんが
シャンプーとコンディショナーとかボディ・ソープとかミニ缶のコーラとかをもらったことがあります。
そして、ある日駅前で配っていたのがこれ。

食パン(笑)
初めてもらった時にはパンかよっ!と、ちょっとビックリしました。
薄~いスライスなので、手にした時のふにゃりとした感覚が忘れられません。
でも、14ものシリアルが入っているだけあって美味しかったです。
ということで、キリストの生誕場面を再現した人形と食パンでした。
なんかすごい組み合わせになってしまってすいません(笑)
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- 気になったモノ
-
-






宗教画などが展示されていたここのフロアでは
なんとなーく音を立てたらいけないような気がして
抜き足差し足忍び足で歩いていました。
忍者かっ!ヽ( ̄▽ ̄)ノニンニン(笑)
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- 美術館、博物館
-
-
太陽が顔を出したのでうきうき気分でカメラを持って外に出たら
あまりの寒さに一瞬で凍りつきました(笑)
これでは長く歩けないと判断してバスに乗り聖ジョゼフ礼拝堂へ。
バスを降りて、駐車場を抜けて坂道を上って

ちょっと離れたところに建つアンドレ修道士が暮らした小さな教会を見に行く・・・
って、寒いのになに歩き回ってるのーっ?(笑)
顔の感覚がなくなってきたのでこのあと屋内へ避難。
一階の礼拝堂ではミサの最中だったので最上階の大きな礼拝堂の方へ。

エスカレーターで上へ参りまーす

ここは誰もいませんでした

綺麗^^

せっかくだったので展望台に出て景色も眺める

だから、外は寒いっつーのに!
せっかく温まったのにまた冷えたー(笑)
因みにスノーストームが来る少し前に写した写真です。
最近はようやく暖かくなってきました^^
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- 教会・礼拝堂・墓地、他
-
-
あられやこんこ 降っては降っては ずんずん積る・・・
ということで火曜日にスノーストームが来てどっさり積もりました。
写真は昨日(3月15日)のものです。

雪が融けて、春が一日一歩、三日で三歩と近づいて来ていたのに
三歩進んで四歩ぐらいさがって行ってしまいました ヾ(´;ω;`)
人生はワン・ツー・パンチですね(笑)

とはいうものの、雪好きなのでこれだけ積もると心ウキウキ。
買い物ついでにカメラを持ってちょっとうろうろ。

うろうろし過ぎて地下鉄の駅まで行ってしまったので
電車に乗って少し遠いスーパーまで行く事にしました(笑)

着いた先はダウンタウンに近い場所だったので、すでに除雪が終わっていました。
ちぇっ、つまらないなーと、パンとトマトとサーモンを買って
帰りはバスに乗って帰ろうとバス停でバスを待つこと20分・・・

パス来ないー (´;ω;`)
バスを待っている人の列もかなり長いものになってきて、みんなイライラ。
こういう場合、ここまで待ったからもう少し待つべきなのか
それとも地下鉄で帰るべきなのか・・・
かろうじて上半分だけ雪をどけてあった車。ここで力尽きたのか・・・迷った末、雪でバスが遅れているのなら地下鉄で帰った方がいいだろうと考えて
地下鉄で帰ることにしました・・・最初からそうすればよかった(笑)
積もった雪が帽子みたいで可愛かったポストでも運の悪い事にちょうど電車が出たあとで
結局次の電車が来るまで6分待たなければいけなかったという。
またもやワン・ツー・パンチを食らいました。
今年初撮りの雪に埋まる自転車家に帰ってきた時にはお昼をとっくに過ぎていて超腹ペコ状態でした。
隣近所に聞こえるぐらいお腹が鳴っていましたからね(ウソです、笑)
綺麗に積もった外の雪を眺めながらサンドイッチをモリモリ食べました^^
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- 日常
-
-



この子は・・・

コゲラかな^^
先週の日曜日からカナダでもDaylight Saving Time(夏時間)が始まりました。
日照時間が長くなる時期に時間をずらすことで自然光の使用率を高めます。
その日曜日の朝、朝食を食べ終わると夫がすぐさまリビングの掛け時計の針を進ませました。
8時だったのがあっという間に9時になったのを見てなんだか損した気分に(笑)
でも、日本との時差が14時間から13時間になったので
日本の友達と電話で話せる時間も1時間多くなり
嬉しいーっ!ヽ( ̄▽ ̄)ノ と、喜んでいる今日この頃です。
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- 旧市街・旧港
-
-
次のページ