




7月の記事で秋に引っ越すと宣言しましたが、前言撤回です。
アパートのオーナーのオフィスに「今回は更新しません」の手紙を持って行って
お世話になりましたと挨拶してきたのに(笑)
アパート探しもしていたんですけれど、諸々の事情を考慮し
夫と話し合ってもう1年ここのアパートに住んで、ゆっくり次のところを探すことにしました^^
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- 風景(B&W)
-
-
探してた壁画を発見!

思っていたよりいい!

が!私の写真じゃよさが出てない!(笑)

因みに夫の反応は「ふーん・・・」 そして向かいのベーグル屋に興味を引かれそっちへぶらぶら。

これを描いたのはOla Voloというカザフスタン出身のカナダ人アーティスト(イラストレーター)。
Webサイトで写真を見たのですが、とっても綺麗な人でモデルさんのようでした。
他にも素敵な作品が一杯^^
興味のある方はこちらへ→
OLA VOLO☆おまけ


シモツケ?かな・・・
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- 壁画コレクション
-
-
ある日、ネットで見た壁画がどうしても見たくて探しに出かけました。
が!地図を持って行ったにもかかわらず結局見つけられず (´;ω;`)
あきらめきれずに夫が休みの日に散歩がてら一緒に見つけに行ってもらいました。





パン屋さんから美味しそうな香りが~一瞬壁画の事を忘れました(笑)
気になった壁画は無事見つけることが出来ました。
夫よ、付き合ってくれてありがとう。
壁画の写真は次回に^^
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- プラトー/モン・ロワイヤル地区
-
-
最終日、朝食を済ませテントを畳んでキャンプサイトを後にしました。

でも、まだ時間が早くて、そのままモントリオールに戻るのももったいなかったので
帰る前に2コースほど軽く歩きました。

Le Lac-des-Femmes(3,1km)

ニョロ、ニョロ、ニョロ~

ビーバーの巣発見!残念ながら家主は不在




2つ目、 Le Lac-aux-Atocas(1,5km)



最終日にやっと写せたアカリス。遠くにいたもんだからブレブレ(笑)

小指の先ほどの小さな松ぼっくり

モントリオールへ♪
今回も虫除けスプレーや蚊取り線香を使ったのにあちこち蚊に刺されていました。
腕や首はもちろんのこと、刺されると痛痒い足の甲とか指先とか・・・
その上、モントリオールに帰って来てから気がついたのですが左瞼もやられていました。
なんか瞼が重いな~って感じていたのはこれだったのか!(笑)
毎年のことながら恐るべしケベックの蚊。
でも、Black Fly(ブヨ)には刺されなかったのでよしとしますヽ( ̄▽ ̄)ノ
ということで、夏の旅行記これにて終了です。
最後までご覧くださり、どうもありがとうございました♪
- 旅行・夏
-
-
今回もフランスから来たパフォーマンス集団のことを、名前は「GRATTE CIEL」。
すごいなフランス、5人に1人ぐらいはパフォーマーだったりだったりして(笑)
この日はビルからビルへと張り巡らしたワイヤーを使い
そこで天使に扮した人たちがアクロバットを行いました。
ちっちゃい白い2つが軽業師
↓

あんなに高いところで、すごいなー。でも遠すぎてよく見えないわ(笑)

天使のバルーンの影

アクロバットを終えると、空から白い羽を降らせて・・・

幻想的な風景に^^楽しーい!

そしてフィナーレは音楽と共に大量の羽がすごい勢いで吹き上がり始め

もうなにがなんだか(笑)観ている人たちみんな羽まみれ

天使たち

足元もこんなになって

<Montréal375-À nous la rue !>
掃除が大変(笑)
観たかったこのパフォーマンス、思っていたよりずっと素晴らしくて感動しました。

バッグに潜り込んでいた天使の羽 (〃▽〃)
最後までご覧くださり、どうもありがとうございます♪
- イベント(ケベック)
-
-
3日目です^^
大自然の森林地区が広がっているモントランブラン州立公園。
広さは1,510.10km²、地層自体はおよそ10億年前と世界で一番古い地層だそうです。
氷河期に地層が削られているので高い山は少なくその代わりに湖が多いのが特徴。
公園の中にも大小400近い湖があります。

ということでこの日は魚の湖と名の付いているLe lac-poisson(7,4km)コースを歩きました



いつも花の名前はわからないままにしているのですが、今回は珍しく調べました。
上の白い花はセイヨウノコギリソウ/ヤロウ (yarrow)です。
「このヤロー」とかのダジャレはなしで(笑)
花、葉は強壮効果、食欲増進、発汗、解熱作用があるとされハーブティーとして飲まれているそうです。
また、殺菌力があるので葉をそのまま傷口にあてがったり
生の葉を噛むと歯痛を鎮められるといわれているそうです。
止血、傷口を固める効能があることから「兵士の傷薬」という古い呼び名もあるそうです。
あと、若葉は食べられるそうですよ~今度見つけたら食べてみようっと^^



続いて、Le Bois-Franc(12,2km)コースへ

この日2つ目のハイキングを終え、来た道を下っていると
だんだん空模様が怪しくなってきて雨がー (´・_・`)
急いで持ってきたポンチョを着て猛ダッシュ。
でも、駐車場に着く頃にはすっかり止んで太陽がコンニチハ♪
山の天気は変わりやすいですね(笑)

その後キャンプサイトへ戻り、夕飯を済ませた辺りでまたしても空が暗くなり始め
食後のコーヒーに口をつけたところで雨がポツリ・・・急いでコーヒーと本を持ってテントの中へ。
しばしの間、ゴロンと横になりランプを点けて雨音を聞きながら本を読んでいましたが
そのうち心地よかった雨音が、ザザザーーーとすごくなりゴロゴロと雷までやってきました。
すぐに通り過ぎて止むだろうと思っていたのですが、2時間経っても止む気配はなし。
待ちきれず小降りになった時を狙って洗面所へ歯磨き&トイレに突っ走りました。
戻ってきた後は寝袋に潜り込み、ザザザーーーをBGMに朝までぐっすり^^
最終日へ続く
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- 旅行・夏
-
-
モントリオールでの写真が溜まってきているので、またしても旅の記事はちょっと休憩。
今年はカナダでフォーミュラE選手権 (FIA Formula E Championship )が初開催、モントリオールで行われました。
Formula E (フォーミュラE)は化石燃料を使用しない電気自動車フォーミュラカーです。
今日はそのFormula Eのオープンハウス・イベントに行った時の写真です。
一気に載せたのでものすごーーーく長いです。
お急ぎの方はささっと、お時間のある方はゆっくりされていってください。


F1と違って近くで見られるのがよい。

行った時間がよかったのか、ドライバーがたくさん現れました。


ニコラ・プロスト。父親の顔とそっくりだ、と夫。
この人のお父さんは4度のF1ドライバーズチャンピオンに輝いたアラン・プロストです。

アラン・プロストがフランスを本拠地とするe.dams・ルノー・フォーミュラEチームを設立したそうで
この時はいませんでしたが、モントリオール大会に来ていました。

ちょっと脱線。気になったタトゥー、バットマンとアイアンマン♪

クワガタ×2匹


ミシュランマン♪

犬神家の一族(笑) こんな風に作業をする時もあるんですね。


モントリオール大会で優勝したルーカス・ディ・グラッシ(ABTシェフラー アウディスポーツ)

戦利品(笑)
テレビでレースを観戦しましたが、街中をものすごいスピードで走り抜けてハラハラドキドキ、迫力満点でした。
電気自動車特有のビーーーっという音がちょっと笑えましたけど。
最後までご覧くださり、どうもありがとうございました♪
- イベント
-
-
モン・トランブラン州立公園でのハイキングの続きです。
2日目に突入^^

この日は最初にL'Envolコース(4km)へ
はーはーぜーぜー息を切らしながら坂道を登っている私の横を
涼しい顔をしてすたすと歩いていく女性・・・履いていたのはなんとビーチサンダル!
頑張って登ろうとしていた気力がどこかへ吹っ飛んでいった瞬間でした (´;ω:`)

なんだかんだ言いつつも到着^^
そして、この日2つ目のハイキングはLa Chute-aux-Rats(9,4km)

同じような景色なので途中省略(笑)最終目的地で滝を眺めながらランチを食べる♪

ハイキングを終えた後は近くの町まで買い物へ行きました

ずらりと並ぶハーレーの風景はケベックの夏の風物詩といってもいいかも

町で買い物を済ませ、ついでに美味しいソフトクリームを食べ、キャンプ場に戻ってきて少ししたら・・・

隣人のテントの陰から鹿がコンニチワ。キャンプ場にも出現するとは・・・

夕食の時間だったようで草をもぐもぐ

場所を変えつつひたすらもぐもぐしていました
鹿の食事風景を見ていたら私のお腹もグ~。
最後の写真を写した後、夕食を食べに自分のキャンプサイトに戻りました^^
3日目へ続く
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- 旅行・夏
-
-
モン・トランブラン州立公園の記事が途中ですけれど・・・旅行前の事を少し。
今年はモントリオール生誕375周年記念だからか夏のイベントがいつにも増して多いです。
7月は毎週末どこかしらに出かけていました(笑)

この日はフランスから来た「Plasticiens Volants」のストリート・ショーを見に行きました


フグ(?)とヘビ発見!ふわふわと浮くのでそれを操ってショーを行います


こんな風に操っています
作り物だとわかっていても・・・

ぐあぁぁぁぁぁーーーーっ!と、急に来られるとちょっとびびっちゃったりなんかして(笑)
みんな一斉に手を伸ばして触ろうとしますが、絶妙なタイミングであっという間にまた空へ

ヘンな人型もいました

気球には人が!

<Montréal375-À nous la rue !>
最後に盛大に紙テープが舞って終了。
今回は気をつけていたので、夫とはぐれる事もなくすんなり帰宅しましたヽ( ̄▽ ̄)ノ(笑)
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- イベント(ケベック)
-
-
残暑お見舞い申し上げます
・・・気取ってポーズ取っていますが、あなたはそんなところで何をしているんですか?

「これ食べられるかなーなんてチェックしていました」
・・・こやつはいつもお腹を空かしているようです(笑)
話は変わりますが・・・キャンプといえば蚊取り線香

去年は2つくっついている蚊取り線香をうまく引き離せなくて
真ん中をパキっと折ってしまいイラっとした話をしました。
(上の写真は去年の残り物を使用しています。)

今年は大健闘の末、真ん中の折れていない蚊取り線香を使うことができました!
やったー!(笑)
因みになんで蚊取り線香が石の上に乗っかっているのかといいますと
ただ乗っけてみたかっただけの話です。
☆おまけ

目玉おやじみたいな花・・・大家族w
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- 未分類
-
-
次のページ