ランチの後に散歩をしていたら・・・

通りかかったお宅の窓際に

可愛い子発見^^
そして別の日・・・

あっ!屋根の上に猫だ!(発見者:夫)

作り物でした(笑)
シェルブールの町を歩いていた時・・・
↓因みに道の遥か向こうにいるのが夫(笑)

目の端に何かを捉えました

通り過ぎたのを戻って確認。にゃんこでした。ラッキー♪

近づいてみたらこっちを見ていました。
が、窓ガラスが汚れていて、なんだかホラーっぽくなっちゃったー(笑)
窓際で猫が外を見ている姿は画になりますね。
それにとっても癒されます^^
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- ねこ
-
-
街中を出て、港に来ました。
ここで見る曇り空はノルマンディーっぽさがよく表れているような気がしました。




この後、帰宅しました^^
そして、夕食後にまたしても港へ(笑)
今度はお義父さん、お義母さんも一緒。
停泊していたクルーズ船、Britanniaが出航するというので見に行きました。

ユニオンジャックがカッコいい
因みに手前にある灰色の物体は原子力潜水艦です。
まだ出航には時間があったので、暇つぶしに写真を写す。

ここはLa Cite de la Merという海洋博物館の敷地内のドライドックで
元フランス海軍の原子力弾道ミサイル潜水艦、Le Redoutableが置かれています。

世界で一番大きな潜水艦で1991年まで哨戒任務についていたそうです。
海洋博物館に入館すれば潜水艦の艦内も見学できます。

私も1度見学したことがあります^^よく覚えていませんが(笑)

そうこうしているうちに、クルーズ船が出航

Bon voyage!
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- 帰省旅行(フランス)
-
-







この日も相変わらずの曇り空でしたが
街で写真を撮るのが楽しくって気になりませんでした (〃▽〃)
でも、夢中になっていたら夫の姿が遥か彼方に・・・
ここでも相変わらず置いてきぼりを食っていたのでした(笑)
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- 帰省旅行(フランス)
-
-
この日はシェルブールの町へ行くことにしました。
途中、教会の前を通りかかったので夫に「ここの中に入ったことあったっけ?」と聞いたら
「最初に来た時に入ったよ」と・・・かなり昔のことで記憶にございませんでした(笑)

ということで、ちょっと教会に寄り道



ベンチではなく椅子が綺麗に並んでいました^^

誰もいなかったけど、なぜか抜き足、差し足、忍び足で歩いていた不審な日本人(笑)
ついでにもう一つの教会へ・・・

「シェルブールの雨傘」で有名なLa basilique Sainte-Trinitéです


ここの入口のアーチが好き

包み紙を思わせる色と模様(笑)

イースター前で子供たちが何やらリハーサルをしているようだったので中に入るのは控えました

入口の聖水盤は大きな貝殻^^

ゴシック様式の石造りの建物は中に入ると、ひんやりとした空気を感じます。
夏の暑い時にはもってこいの場所ですね。
この後は少し街中をぶらり。
続きます^^
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- 帰省旅行(フランス)
-
-
毎回フランスに行く度にがっつり食べて、どっしり体重を増やして帰って来ていたので
今回はそんなことにならないようにと行く前に、「食べ過ぎない!」を自分に課しました。
が、それだけでは少々心許無かったので、作戦その2として「食べたら歩く!」も用意(笑)
ということで、この日、ランチのあと一休みしてからカメラをお供に作戦その2を実行しました。


サクラかな・・・?



塀の上のコケ


すごいことになっていました
しっかり歩いて気分も爽快、夕食も美味しくいただけましたヽ( ̄▽ ̄)ノ(笑)
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- 帰省旅行(フランス)
-
-
朝起きてブラインドを開けたら、窓の外にスミレ^^

朝ごはんを食べて少ししたら、夫はお義父さんのPCのメンテナンスを始めました。
私は花の咲いている風景にテンションが上がり、カメラを持って庭をうろうろ。

このレンギョウ、前回来た時には咲き終わった後でした。
今回のノルマンディーは曇りや雨の日が多く、その上冬のように寒くて。
でも、そのおかげでこの黄色い花が咲いているのを見ることができました。

通り沿いに植えられていた桜っぽい木。カラーで写したのにモノクロになったー(笑)

ガレージで一人ゴソゴソ

「またヘンなもの撮っている」と不信な顔をされないようコソコソと(笑)

ふと窓の外を見たら日差しが!

表に回ってツツジの花を眺める。
この後、すぐに曇ってポツポツ雨が降って来たので、この日はここまで。
リビングに戻ったら、ちょうどお義父さんがコーヒーを淹れるところでした。
美味しいコーヒーを飲んで、ついでにチョコレートを口に放り込んでふと窓の外を見たら・・・

虹!
みんなで「綺麗だね」と眺めながら、まったりコーヒーを飲む。
そしてチョコレートをもう一つ口にポンっ。
至福の時でした。
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- 帰省旅行(フランス)
-
-
今回はお天気に恵まれなくて、着いた初日から曇り。
でも、どよよ~んとした空はまさに私のパリのイメージそのものでした(笑)







さらっと歩いて、いつもの如くカフェでエスプレッソを飲んだ後
サン・ラザール駅に戻り水とパン・オ・ショコラを買って列車に乗り込みました。
そして入国審査時のびっくりに引き続き2度目のびっくりが。
なんと!列車が定刻通りに目的地へ到着しました。
駅で待っていてくれていたお義父さんとお義母さんも
開口一番「列車が時間通りで驚いた!」と。
改めてフランスだなと思った瞬間でした(笑)
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- 帰省旅行(フランス)
-
-
モントリオールから飛行機で6時間、これといったトラブルもなく無事にパリに到着しました。
今回もきっとまた何かあっただろうと期待されていた方がいらしたら申し訳ないです(笑)
強いて言えば、空港での入国審査の時
審査官がちゃんと「Bonjour」と挨拶を返してくれて
スタンプを押した後ニッコリしてくれたことにびっくりしました。
毎回、「Bonjour」と言っても無言、不愛想を絵に描いたような入国審査官ばかりだったので。
でも、きっと職業柄あまり愛想をよくしちゃいけないんでしょうね。
夫にこのことを話したら、やはりかなり驚いていました(笑)

その後、空港から電車に乗ってパリのサン・ラザール駅まで来ました。
ここからノルマンディー行きの列車に乗りますが、まだ早かったのでぐるりと駅をひと歩きです。

頼れるヤツって感じですね


昭和っぽい(笑)


浮世絵発見!

黄色いのはポストです。投函する人が結構いました

まだ時間があったので、このあと駅を出て、周辺を少しだけ歩きました^^
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- 帰省旅行(フランス)
-
-
フランスでの写真がまだ整理中なのでまたまた時間を遡ります。
3月最後の週末、毎年行われているイベントに行きました。


天気は上々

定番で行われている丸太切り



餌を持った子供たちの手があちこちから、戸惑う羊(笑)


このイベントはサトウカエデの樹液を集める作業が始まるこの時期に
モントリオールのあちこちで行われます。
場所によってはメープル・シロップ作りを見学することもできて
ケベックの春には欠かせないお祭りなのです^^
と、この時にはすぐそこに春が来ている感じだったのですが
今週はまた冬の天候に逆戻り。
氷雨が降り、路面凍結注意報も出ています。
とほほのほ~(笑)
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- イベント(ケベック)
-
-
もう随分前のことのように思えるのですが(笑)St. Patrick's Dayパレードの続きです。

バグパイプ隊を率いていた方

シンバル担当の子

隣で観ていたお嬢さん

小太鼓担当の子

とっても楽しそうだったお嬢さんたち

消防士さんたち

アイリッシュ・パブの方々

気合の入っていた観客

こちらも消防士さん
ちなみにパレードに参加していた消防士さんたちは仮装ではなく本物の方々です。
何年か前、ここのアパートメント・ビルディングの火災報知器がかなり頻繁に誤作動を起こしたことがあり
その度にけたたましいサイレンを鳴らした消防車×3台で消防士さんたちが出動してきてくれました。
さすがに週3回呼び出された時には「またここかよ!」と、思ったかもしれないですが(笑)
防護服に身を包んだ消防士さんたちが斧を片手にてきぱきと確認して回るその姿は凛々しいものでした。
因みに、火災報知器のベルが鳴ってもドアからちょっと顔を出して火事ではないと勝手に判断
そのまま自分のアパートに留まっている住人も結構いたりします。
私は貴重品を持って一応階下に行って確認するようにしています。
火災報知器のベルの音が半端じゃなくうるさいのでアパートにいられないというのもありますが。
あと、消防士さんたちを見たいと思う気持ちがないではないということは否定できません(笑)
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- イベント
-
-
次のページ