5月になるというのに、まだ寂しい風景のモントリオール

小さい花は咲いてはいるものの、今年は木々が芽吹くのが少し遅いような

早く青々とした葉を付けないかな・・・

と、近所を散歩するたびに思っています。

でも、鳥たちの声はあちこちで耳にするようになりました。

昨日の朝、窓の外からブルージェイの張りのある鳴き声が聞こえてきて
窓にへばりついて探したら、少し離れた木にいるのを発見。
慌ててカメラを手にしたのですが、付いていたレンズは単焦点。
急いで違うレンズに付け替えて、窓の外を見たら時すでに遅し。
ブルージェイは飛び去った後でした (´;ω;`) どんくさいぞ私!
これで葉が茂ったら見つけることすら出来なくなりそうです(笑)
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- 風景
-
-
久しぶりにバービー^^

「キングコング」 主役のキングコングは手のみ(笑)

「風と共に去りぬ」 スカーレット・オハラの奔放さと豪華なドレスが記憶に
「After all, tomorrow is another day!」

「クレオパトラ」 エリザベス・テイラーは人形になってもオーラ全開

ヒッチコックの「鳥」

キャーーーーッ!

この角度から見ると、カラスがお洒落な帽子に!(笑)
なんか古い映画ばかり・・・でも、ヒッチコックは今見ても楽しめると思います。
因みに、私がヒッチコック映画で一番好きなのは「Rear Window(裏窓)」です。
外出自粛中は、テレビドラマや映画で気分転換するのもありですね ( ̄^ ̄)ゞ
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- Barbie
-
-





(2019 Paris)
去年の夏の写真再び。
どんだけ撮ってんだよー!という感じですね。
でも、まだあるんです(笑)
一昨日から腰が重くて、それがだんだんと悪化。
昨夜は寝返りを打つとあだだだだ~となり、あまり眠れませんでした (´;ω;`)
何かしたかな?覚えが全然な・・・あ!
テレビを観ながらウェストを捻るエクササイズをしたのが原因か!?
健康に留意しなければいけない時にヨレヨレになってどうする自分!(笑)
でも、普通にしていれば痛みはなくて、屈むのがきついだけだし
元々頑丈だから2,3日もすれば良くなるはず。
ということで、今日は大人しくしていようと思っています。
お天気がいいのに散歩に行けなくて残念無念。
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- 帰省旅行(フランス)
-
-
この日の朝、またしても夫の「あーーーっ!」という声が
見に行ったら予想した通り、窓の外にヤツ。

パンを食べていました

ちらり
私のことをロックオンするやいなや

少し離れた枝へ

「やらんぞ」みたいな顔された・・・
いらんわっ!(笑)
横では夫が「パンなんか食べて、その後に水飲んでパンパンに腹を膨らませてしまえっ!」
などと、ひどいことを呟いていました ( ̄∇ ̄;) ひぃぃぃ、あんまりだわー。
注:夫はリスが嫌いでペストと呼んでいます。
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- りす
-
-
息抜き散歩


赤くてモサッとしたのがたくさん・・・カエデかな


出会うのはリスばかり・・・というのはウソで人も歩いていました(笑)

春の花、シラーシベリカ

これはプスキニア
あちこちの家の玄関先や庭に小さな花が咲いているのを目にするのですが
その場にしゃがみ込んで写真を写すことが出来なくて通り過ぎる時に見るだけ。
家に帰ってきてから、そういえば・・・と、去年の写真を見てみたら
青い花と白い花の写真あったー!(〃▽〃)
削除しないで取っておいてよかった!と、思った瞬間(笑)
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- 公園
-
-





カナダ北部にあるNunavut(ヌナブト準州)
テレビで感染者情報の地図が出ると、必ずその地域に目が行きます。
なぜなら、そこの数字はずっと(0)だから。
「すごいね、0人キープしてるよ」と、夫に言ったら、「人が住んでいないからだよ」と。
誰も住んでいないことはないだろう、と調べたら3万6千人ぐらい住んでいることが判明。
あといるのはホッキョクグマとかセイウチとか・・・(笑)
北極圏なので人の行き来もあまりないのでしょうけれど理由はともあれ
この感染者0という数字を目にすると、嬉しい気持ちになり励まされるのです^^
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- 風景(B&W)
-
-

犬のいる風景(ノルマンディ―)

犬のいる風景(ノルマンディ―)

去年の夏にモントリオールで会ったぬいぐるみみたいなコ

おばあちゃんにいいコいいコされていました^^
去年の秋、ある日近所でこんな感じの犬が歩道に座り込んでいて
↓

すぐ横を通りかかったら、飼い主のご婦人が
「行くわよ、ガスパチョ!」と犬を呼ぶ声が耳に入り
(・・・?!ガスパチョ?!今、ガスパチョって言った?)と、思わず心の中で問いかける。
近くにいた女性がやはり気になったようで犬の飼い主に
「お宅のわんちゃんはガスパチョっていう名前なの?」と尋ねると
飼い主のご婦人は「ええ、スージー・ガスパチョっていうのよ」と、ニッコリ。
(やっぱりガスパチョだった。それも苗字だよ!確かガスパチョって冷製スープだよね。
ガスパチョって呼ぶとおやじっぽいけど、スージーだからきっと女の子なんだよね)
と、心の中であれこれツッコミつつ家に向かったのでした。
それ以来見かけていないのですが、その犬の名前が頭にこびりついて離れません(笑)
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- いぬ
-
-

聖ジョゼフ礼拝堂、この状況なので今は中に入れないようです

なんで写したんだか覚えのない1枚(笑)

アンティークショップにはカメラが♡

花が咲いてる!と、一瞬思ったもののよく見たらカサカサした葉っぱだった

通りすがりの目鼻立ちのはっきりしないにゃんこ(笑)

もうそろそろクロッカスも終わりだなぁって思っていたら
たくさん咲いてたのを発見!嬉しかったのでパチリ (〃▽〃)
近所ばかり歩いていて飽きた~と、言っていてもつい写真を撮ってしまうのでした。
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- 風景
-
-







以前写した写真から、まだブログに載せていないものを探して
気持ちが明るくなるようにと黄色やオレンジ色が入っているのをピックアップ。
最後のは黄色もオレンジ色も入っていないですけど・・・
元気が出るかなと思い選んだ次第です ヽ( ̄▽ ̄)ノ (笑)
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- イロイロ
-
-






旧市街、旧港へはもう一ヵ月以上行っていません。
ということで、写真は去年の4月に写したものです (○´艸`)
きっと今年も変わらぬ風景がそこに・・・
毎日、状況報告の記者会見を行っているケベック州のルゴー首相も
日々、最新ニュースを伝えてくれているRadio-Canadaのニュースキャスターのロワさんも
この状況下で働いている方々への労いの言葉を欠かしません。
Merci!Bravo!という言葉もたくさん耳にします。
COVID19のことばかりで暗く不安になりがちな気持ちも
人を思いやる言葉に触れると安堵感を覚え、まだ頑張れるぞ!という気持ちになれるのです。
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- 旧市街・旧港
-
-
次のページ