去年の夏(2019年)、フランスに帰省した時の事です。
お義父さんと夫と市場へお買い物。

お義母さんに頼まれたものはどこだ~と、探し歩いて・・・
あった!

アーティチョーク(キク科チョウセンアザミ属の多年草)

アーティチョークは実はお義父さんの畑にもあるのですが・・・
一番小さいのが庭で採れたヤツ
↓

小さすぎてお義母さんからダメ出しされたので市場へ買いに行ったのでした(笑)
いい湯だな~的に塩水につけられているアーティチョークは、この後、蒸していただきました。

この攻撃してきそうな植物を食べるのかーと、しげしげ見ていたらお義母さんに笑われちゃった
因みに、食べられるのはガクの一部と花托の部分。
恐竜のうろこみたいなガクは調理後は手でスッと抜けるので
それを一枚、一枚外しながら、その付け根のやわらかい部分を歯でこそげるようにして食べます。
食べるのに手間が掛かる割には、食べるところが少ないので満足感より疲労感の漂う食べ物。
食べるとほのかな苦み、甘みがありますがボヤッとしていて、その印象的な姿とは裏腹な味なのです。
以前にも食べたことがあるのに、記憶からすっかり除去されてしまっていたアーティチョーク
また食べる日が来るのだろうか・・・もう来なくてもいいという気がしていますが(笑)
〈おまけ〉

これなーんだ?

お餅じゃないよ、ヌガーだよ。
砂糖と水飴を煮詰め、泡立てた卵白を加えて作った、柔らかいキャンデー。
私はあまり好きではないので、頂いたりすると夫が全部食べます ヽ( ̄▽ ̄)ノ
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- 食べ物
-
-
先日、暑さにやられているぐでっとしたヤツの写真を載せたので
今日は名誉挽回するべくシャキッとした感じのを。

定番の「腹痛ポーズ」
これでシャキッとしているんですか?
と、聞かれてしまったら返す言葉がありませんけど(笑)


やっぱり夏のリスはあまり可愛くないなー


でも、くるんとした尻尾はいい感じ (〃▽〃)
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- りす
-
-
去年の夏(2019年)、フランスに帰省した時の事です。
お義母さんにおつかいを頼まれたお義父さん
「一緒に行く?」と、声を掛けてくれたので、夫と二人で付いて行きました。
向かった先は市場、モントリオールのとは違って、ここは食料品から雑貨まで色々売られています。

買い物そっちのけであちこち見て回る

匂いに釣られて足を止めたところにはローストチキン
そして、少し離れた場所では・・・

このコたち

1羽だけケージの上に黒い鶏、脱獄犯だろうか、それとも客引きだろうか?

またしてもいい匂い、ここには食べ甲斐のありそうなラムが

新鮮な野菜は色が綺麗
お義母さんから頼まれたものは、ここらあたりにあるはずだけど
面白くなってきたのでそのまま進む。

さすがフランス、チーズが豊富で安い。全種類食べたいー

なんか昭和っぽい匂いがする(笑)

ここもツッコミどころ満載
バナナの箱を使ってのディスプレイがなかなか。
Johnnyの黒いTシャツはやはりファンが買うのだろうか・・・
※ Johnny Hallyday:誰もが知っているフランスの国民的歌手、永遠のロックンローラー。
私はファンではないですが、亡くなられた時には胸にガツンときました。

色とりどりの買い物籠、欲しかったけど持って帰るのにかさばりすぎで諦める
ぐるりと市場を歩き回って、楽しんで
最後にお義母さんから頼まれたものを買って帰りました。
買ったもの?それは、また次回にでも^^
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- マーケット
-
-
まだ本格的な夏が来ていないのに、早くも2度目の猛暑に襲われたケベック州。
ここは本当にカナダなんですか?と、素朴な疑問が頭をよぎる。

先週の水曜日の気温は31度、木曜日32度、金曜日33度、土、日、月曜日34度・・・
団扇片手に首に巻いたタオルで汗を拭いつつ応戦するが敢え無く撃沈。

窓から顔を出しカンカン照りの空を見上げて、雨よ降れー!と、念じてみた。
が、もわっとした空気に顔を覆われ不快指数が更にアップしただけ。
ふと、青々とした楓の葉の下に目をやると・・・

ここにも暑さにやられているヤツが!
思わず、「大丈夫か!」と声を掛けてしまう。
因みに、私もコイツとどっこいどっこいの恰好をして過ごしていると思っていただいて問題ないです(笑)

毎年、クーラーを買おう!と思うも夏が短いのでなかなかタイミングがつかめない。
扇風機はあるので、いいかなという気も・・・熱風だけど。

そんなこんなであまりの暑さに気力も体力も食欲をも奪われた1週間でした。
明日からは25~27度ぐらいで、少し過ごしやすくなりそうなのが何より嬉しい。
ようやく一息つけそうです^^
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- 日常
-
-






Rose is a rose is a rose is a rose.
「バラはバラなりバラなりバラなり」
Gertrude Stein の詩「Sacred Emily」より
ものごとを定義することが不可能であることを詩的に表現したもの
らしいのですが、意味とかよくわからないです(笑)
でも、この詩のシンプルさとリズム感が大好きなのです (〃▽〃)
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- 未分類
-
-
久しぶりに旧港の写真なのですが、去年のです。
もう3ヵ月以上行っていないから、写真を見たら懐かしさを感じたほど(笑)
来月には行けそうかな・・・と、思っていますが、どうかなー。





6月の初め頃だったか、旧港にクジラが迷い込みました。
魚を追いかけて来たのか、私の様に方向音痴だったのか
理由はわかりませんが、モントリオールでクジラが見れるなんて驚きの出来事でした。
ニュースで、クジラがざぶんざぶんとジャンプする姿を見て
夫と二人で「わーっ!」と、声を上げていたのですが
10日ぐらい経ったある日、船にぶつかったのか、食べるものがなかったのか
モントリールから少し離れた場所で悲しい姿に・・・ (´;ω;`)
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- 旧市街・旧港
-
-
あっ!

あそこにいるのは・・・

やっぱり、福の神様だった。
でも、「ちっ、またコイツか・・・」みたいな顔されちゃった ( ̄▽ ̄;)

あまりしつこくすると嫌われちゃうので、この日はこれにて退散。

別の日に、近所をうろうろしている福の神様を見かけました。
違う日には2ブロック先の通りにいたりと、あちこち歩き回っていることが判明。
寝ているだけじゃなくて、結構忙しくしていたのね。
〈おまけ〉

少し前、コデマリが満開でとっても綺麗でした^^
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- ねこ
-
-
ある日、夫といつもとは違う所を散歩した時に
あ!と思ったモノが目に入ったのですが
残念なことにその時はカメラを持っていなくて・・・
悔しかったので、次の日に一人で同じルートを辿る。

蝶々のいる建物を見て、そう、そう、ここを通ったんだよねーと進む。
確かここら辺に・・・あれ?
通りを1本間違えたかな・・・と、少し戻って違う道へ。

風見鶏ならぬ風見猫がいた!
ふふふ♡と、一人にやつきながら再びお目当てのモノを探して歩く。
が、見当たらない・・・あっちだったかな??と、今度は坂道をのぼってみる。

風見カナダガンだ!それも3羽(因みに右向きに飛んでいます)
またしても、ふふふ♡
と、なっていたら綺麗な鳴き声が・・・

カーディナルだ! ふふふ♡
あちこちで気を逸らされ、散々迷った末、ようやくお目当てに行きあたる。

それがこちら、風見リス(ドングリ付き、笑)
探し当てたという満足感にしばし浸り、帰途につく。

帰り際に見たストライプの空

近所で風見馬

横に目を向けたらそこにはヤツ・・・感電するなよー ヽ( ̄▽ ̄)ノと、ひと声かける優しいワタシ
探しモノが見つかって、ふふふ♡な気分でただいまーと帰ったら
夫が「どこまで行ってたの?」と、言うので時計を見たら結構な時間が経っていました。
迷っていたとは言えず、あちこち歩いたからと誤魔化しました(笑)
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- 気になったモノ
-
-

近所にはライラックの花がたくさん。甘い香りがふわりと風に乗って漂ってきます
夫は香りがキツすぎると言いますが、そんなに強いかな?
因みに、私はデパートにある香水、化粧品売り場が苦手で
通らなければいけない時には意を決して息を止めて突っ切ります(笑)



毎年、小さくて白い花をたくさん咲かせる木

何の木なんだろう・・・

これも毎年よい香りを漂わせる花、やはり名前わからず
咲いているのを見つけるたびに、顔を近づけて香りを嗅いでいます。
時々、距離感を誤り近づきすぎて小枝が鼻に突き刺さり
うわっ!と、なることも ( ̄▽ ̄;)(笑)
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- 風景
-
-





(Juillet 2019)
パリでの写真をブログに載せるたびに現実と写真の中の季節が違うな~と
気になっていたのですが、今ではすっかり違和感がなくなりました。
いつの間にか季節が巡って・・・夏がすぐそこに^^
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- 帰省旅行(フランス)
-
-
次のページ