






夏に見かけた花イロイロ^^
何種類もの花が植えられていて、青々とした芝生もきちんと手入れが行き届いている
そんな家の前を通り掛かると、綺麗だなぁと足が止まります。
ガーデニングを趣味にしている人が住んでいるのかな・・・と、思っていたのですが
実際には写真にあるような大きな家はガーデニング業社に
花の植え替え、芝刈りなどをお願いしている事が多いのでした(笑)
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- イロイロ
-
-

猫と車

猫とホース

猫と重機

猫と石とバケツ

猫とゴミ箱
最後は定番と言ってもいいぐらい
後で写真を見返すと、猫と一緒にかなりの確率でゴミ箱が写っています(笑)
でも猫はどんなものと一緒でも可愛いのだー (〃▽〃)
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- ねこ
-
-




写すものがないのにまたしても家撮り(笑)
最後のは見ての通り、玉葱なんですけど
先週スーパーで安売りをしていて、一袋(というか、一網?一ネット?)
2ドルだったので、つい買ってしまいました。
が、家に帰ってから、これを使い切るのに
どのぐらいの日数が掛かるのだろうか・・・とちょっと不安に。
お料理のレパートリーが少ないとこういう時にツライわ。
あ!解決策を思いついた!
玉葱を使う料理には、いつもの倍の量を入れることにします ( ̄^ ̄)ゞ
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- 日常の欠片(B&W)
-
-
てくてく散歩。
曇りの日でも散歩していますけど(笑)






日中に太陽の下を歩くとまだ暑くて汗を掻きますが
日差しは真夏のそれより弱まっている気がします。
少し上がったり下がったりしている気温は秋が来ている証拠。
そして明日は最高気温20度、最低気温11度の予想。
いつもより歩く歩数が伸びそうです^^
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- 風景
-
-
ハイキング最終日の

この場所で・・・

アカリスに出会う
ここには所々バードフィーダーが設置されていて
その下ではこぼれ落ちた餌を求めるアカリスがチョロチョロ。

小さくてすばしっこいヤツらなので、しっかり見たことがなくて

ずっとあまり可愛くないリスだなぁ・・・と思っていました。

が、今回じっくり見てそれが思い違いだったことに気づく。
カワイイじゃないー (〃▽〃)

ここで半日ぐらい腰を据えてアカリスを見ていたかったのですが
一緒に居たのはリスをペストと呼ぶ夫。
写真を何枚か写したところで「もういいだろう」と、先を促されこの場所を後に。
私は泣きながら胸の中で、「いつかきっとこの場所に戻って来る!」と、固く誓ったのでした。
オーバーに書きました、すみません。泣いていません(笑)
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- りす
-
-
日帰りハイキング最終日の2か所目はスキー場からすぐの場所にある
le marais de la Rivière-aux-Cerisesという沼地へ。

入口は木々が多くてよかったんだけど

すぐに木陰がなくなった・・・この天気だとカエルも干からびていそう
そして、私も太陽にジリジリ焼かれながら木道を歩く

暑いよぉ・・・(´;ω;`)


膝痛いよぉ・・・(´;ω;`)

振り向くと向こうに登った山

この先もまだまだ木道が続いていたのですが
膝の痛みが限界に達したので、半分ぐらいのところで引き返す。
駐車場まで戻るのも大変でした。

車に乗り込んでホッと一息
この日は朝からずっとお天気がよかったのに
帰り道、モントリオールに近づくにつれ空模様が怪しくなってきて

前方に雨雲
このまま進んだらあの下を走ることになるのでは?と、思っていたら・・・

案の定、雷ゴロゴロ雨ざーざーに

前見えねーよー(笑)
歩ている時じゃなくてよかった。

少しして無事雨雲から脱出

もうすぐ家です^^
今年は日帰りだしハイキングも楽なところを選んだつもりだったのに
ものすごく疲れた3日間でした。
その上、最終日は朝から炎天下を歩き続けたせいでかなりの日焼け。
顔は一応、日焼け止めを塗っておいたのでまだよかったのですが
腕時計と、Tシャツの跡がくっきり。
Tシャツ脱いでもまだ着ているみたいだー、面白-い。
って、面白くないわっ!(笑)
ということで、日焼けと膝痛と山に登れた嬉しさを
お土産に持ち帰った夏のハイキングでした。
最後までご覧いただき、ありがとうございました♪
- 旅行・夏
-
-
頂上の反対側に来ました。

こちら側には川や湖があるのです


これを見た高所恐怖症の夫はこの先には行かないというので、私一人で進む

デッキの端まで行ってぐるりと風景を見まわす。同じ様な風景なので、載せる写真は一枚(笑)

帰り道は下り坂だから楽勝~
と、思っていたのも束の間、歩くスピードが上がりその上砂利道は滑りやすくて
ブレーキを掛けるのに膝を使って歩いていたら、少し前に痛めた右膝が痛くなっちゃった。

ゆっくり歩いて、写真を写すフリをしてこっそり休憩。ツマグロヒョウモンかな・・・

下り坂でもあっさり追い越された(笑)

夫の姿が見えなくなった・・・が、日影があったのでひとまず休憩する

再び写真休憩
そして、やっとの思いでスタート地点に帰還。

あぁ、このゴンドラが動いていたら・・・って、しつこい?(笑)
膝が痛くて軽くゾンビみたいな歩きになってしまったのですが
まだ時間が早かったので、この後にもう一か所行きました。
なので、3日目、その3へ続きます ( ̄^ ̄)ゞ
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- 旅行・夏
-
-
3日連続日帰りハイキング最終日の3日目はMont-Orfordへ。
モントリオールから車で1時間ちょっとの行きやすい場所で、冬はスキー場です。

目的地は向こうに見えている山

ここら辺にもヘラジカがいるのか・・・知らなかった
そんなこんなでMont-Orfordに到着。
水とランチを持って(夫が)ハイキング開始。

いつもの如く、登っている時は景色を眺めたり写真を写す余裕は微塵もなし。
登り始めてすぐに急な坂道が私のゆく手を阻み30分も歩かないうちに休憩(笑)
カタツムリの歩みで夫を待たせ、後から来た人に追い越され、かなりの時間を掛けて

ようやく頂上に到着。山といっても850m
登っている途中ですでにお腹がグーグー鳴って、エネルギー切れだったので
景色を眺めるのは後回しにして、とりあえずランチタイム。
一息ついて山頂からの眺めをゆっくり楽しみました。


空を見上げたら気持ちよさそうに鳥が舞っていて
「ほらあそこにコンドルが飛んでるよ」と冗談を言ったら、「鷹だろう」と真顔で答える夫。
「こんな所にいるかよっ!」という華麗なツッコミが欲しかったんだけど
それをフランス人に期待した私が間違っていました。


こんなデッキもあります
山登りが好きなのに高所恐怖症という夫は近寄りもしませんでしたが。

これが動いていたら、歩かないで乗った
自分の力で苦労して登ることに意義がある、とかなんとか夫は言いそうだけど
絶対楽に登れた方がいい(笑)

この後は反対側へ。
ということで、3日目、その2へ続きます ( ̄^ ̄)ゞ
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- 旅行・夏
-
-





モントリオールの最近の気温は30度。
この気温で暑い!と言っていたら怒られそうなのですが、暑いものは暑いです。
その上、窓の外では蝉が調子に乗ってジージー鳴いていて
その声を耳にすると暑さが更に増します。
もう少し涼し気な声で鳴いてくれませんかっ?
どんな声が涼し気に聞こえるのかはよくわかりませんけど(笑)
でも、来週は25度ぐらいになるそうなので、あと数日の辛抱。
そして、そのまま順調に気温を下げていってもらいたいです。
一気にマイナス10度ぐらいになってくれたら最高なんだけど・・・(〃'∇'〃)ゝナイナイ
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- 日常
-
-
お昼を食べた後は、川沿いを散策。




ハグロトンボかな
川に沿ってどんどん歩いて行ったら、開けた場所に出ました。

可愛い釣り人^^

ここで折り返し、帰りは川の反対側の道を歩いてスタート地点へ戻りました。
ん・・・?

ここで働いている人たちの小屋の前に

あのウサギが!(笑)
ここで飼われているのか、それとも餌だけもらってそこら辺で野宿しているのか・・・
人には慣れているようで、子供たちが近寄っても微動だにせず。
でも、さすがに犬が近寄ると逃げる、が、またこの場所へ戻って来るのだった。
ウサギの疑問が解けてスッキリしたので、もう少し歩く。


足長ぇ~
写真を写し終わり頭を上げたら

赤リスがこっちを見ていました
リスも見たことだし(笑)よい具合に疲れたので、この日はこれにて終了。
ここで働いている人たち、といっても4人ぐらいでしたが
暑い中芝刈りをしていたり、ゴミや犬のフンが落ちていないか見回っていたり
まめまめしく働いていらっしゃいました。
常連さんたちと思われる人たちと楽し気に話をされている様子も目にして
また来たいなと思ったのでした。

〈おまけ〉 帰りに見た面白い雲
3日目へ続く^^
ご訪問くださり、どうもありがとうございます♪
- 旅行・夏
-
-
次のページ