先週の日曜日の朝のことです。
先に起きて、リビングのブラインドを開けたり
裏口のドアのカーテン(ドアの上半分が窓になってます)を開けていた夫が
「おいっ!!ちょっと!早く、早くっ!!」
と、何やら切羽詰まった声で呼ぶではありませんか。
何事かと、Tシャツと左足のみに靴下を履いた状態で急いで駆けつけると
夫は、裏口のドアの窓の外を指差しました。
そこには
なんとアライグマが・・・
「オハヨウゴザイマス」

驚いている私に夫が
「ドアの外にも、もう一匹いるよ」と小さい声で言いました。
この場所からだとよく見えないので、キッチンの窓へ移動。
そーっと窓を開けて見てみたら・・・
なにやらモコモコしたのがいっぱい♪

小さいアライグマが5匹身を寄せ合っていました。
「1匹じゃないよ5匹いる!」と言うと
「なにっ?!」といいつつ私を押しのけ窓から身を乗り出す夫。
「あ、本当だ!」と、なにやら嬉しそうでした(笑)

私たちがこの状況にどう対処したらいのか話し合っていると
おかあさんアライグマはのそのそと非常階段の方へ・・・
私は「おかあさ~ん、子供たちを置いていかないで~!」と
その後ろ姿に呼びかけてみたのですが、あっさり無視され
おかあさんアライグマは階段を下りていきました。

「コドモタチヲヨロシクオネガイシマス」と、言われたような気がした・・・
残された子供たちは、目が覚めたのか動きが活発になり、盛んにじゃれあっていました。
その姿がかわいくて、写真を撮ったりぼーっと眺めたりしている私に夫が
「もうそれぐらいにしなよ」と言うので、仕方なくリビングに戻ると
今度は夫が窓の外に首を出し、子アライグマの様子を眺めていました。
要するに自分も見たかったってことなのね(笑)
このままおかあさんが帰ってこなかったらどうしよう?などと言っていると
おかあさんが戻ってきて子供たちから少し離れたところで毛づくろいを始めました。
どうやら朝食を食べに下へ行ってきたようです。
そして、しばらくまったりとした後、またしても階下へ・・・

30分ぐらいして戻ってきたおかあさんは、今度こそ子供たちを連れにきたようです。
みんな揃って非常階段のほうへ移動しました。
私たちのアパートは4階なのですが、ここまで子供共々上ってきたとは
大変だったろうな、などと感心しました。

おかあさんが下へ偵察に行っている少しの間、子供の一匹が階段を上り始めました。
「そっちに行っちゃダメー!下へ行くのよ!」と言ったのですが、わかるはずもなく。
そのうち、他の子たちも後に続いてしまいみんな5階へ・・・

それに気が付いたおかあさんが子供たちを迎えに来て
みんな揃って、ようやく下に降りていきました。
アライグマたちが降りていく途中、階下の住人たちの
「うわー」
「なんだっ!」
「でっかいアライグマがー!」
などと言う声が聞こえてきました(笑)

日本でもアライグマが生息している地域があるので珍しくはないでしょうが
私は、こんなに近くで、それも母と子のアライグマなんて見たことがなかったので感動しました。
なぜ、うちのドアの前を選んでくれたのかはわかりませんが
うれしい驚きに包まれた日曜日の朝の出来事でした。
今日はすごく長くなってしまいました。
最後までお付き合いくださり、どうもありがとうございました(^^)
- 動物
-
| trackback:0
-
| comment:14
<<
昼下がり |
top |
バナナを買った日>>
もしお写真が無くてMikaさんのお話だけでしたらかなり印象は違っていたと思うのですが、これはまた凄い記録ですね。
日本なら新聞社が喜んで買ってくれたでしょうがいつもリスが走り回っているモントリオールではあまり驚く話では無いのでしょうか?
でも念のために新聞社に電話してみたら如何ですか?
動物村特派員に採用されるかも知れませんよ。
- 2013/06/07(Fri) 05:43:55 |
- URL |
- はせがわ #TSB56Rmw
- [ 編集 ]
野生のアライグマの親子が階段登って4階まで w(゜o゜)w じぇじぇじぇ!
これってMikaさんを尋ねてきたとしか思えませんねえ~
しかし、野生あろうと飼われていようと一時にこの数のアライグマは珍しいです。
今度皿洗いとかに雇ってみてどうでしょうかねえ。
- 2013/06/07(Fri) 06:18:45 |
- URL |
- 犬山にゃん太郎 #WVb5vgCk
- [ 編集 ]
ここ1年程、モントリオールにある一番大きな公園に
かなり多くのアライグマが見られるようになり、ニュースになっていました。
モントリオールで暮らし始めて、アライグマを見たのは1年ぐらい前にたった一度だけ
本当にちらりと見ただけで、リスのように頻繁に見かけることはありません。
アライグマって夜行性なのに昼間にのそのそ動き回っているのにも驚きました。
都会のアライグマなんですね(笑)
それに、まさかアパートの4階に親子で出没するとは夢にも思いませんでした。
とても楽しいひとときを過ごせました(^^)♪
動物村特派員ですか(笑)
採用されても猫や犬ばっかり追いかけそうです~(^^;
コメントありがとうございます♪
- 2013/06/07(Fri) 07:35:30 |
- URL |
- Mika #GmSQBN1s
- [ 編集 ]
アライグマがなぜうちのドアの前を選んだのかわからないんですよ。
なんとな~く野生の匂いがしたとか・・・?(笑)
これあまりうれしくないな (^^;
にゃん太郎さんがおっしゃるように、尋ねてきてくれたと思うようにします。
この方がうれしいし、なんだかムツゴロウさんになった気分です~(^^)♪
アライグマの子供たち、すごくかわいかったんですよ♪
それが見れただけでラッキーでした。
皿洗いですかー!それも小さい助手5匹付き~
まかないを作るのが大変そうですよ(笑)
でも、お皿の洗い物はあまりないので、できるなら洗濯してもらいたいです(^^)
コメントありがとうございます♪
- 2013/06/07(Fri) 07:53:47 |
- URL |
- Mika #GmSQBN1s
- [ 編集 ]
2枚目のアライグマ、「あっ、チース」って感じですね♪
いやいやいや!これすごい光景ですね!
最初の方はリスがいるくらいだから
アライグマもいるんだなーって感じで見てましたが5匹もですか!
いいなぁ。ドア開けてちょっとうちに寄って行きなよって言ってみたい。
- 2013/06/07(Fri) 08:58:31 |
- URL |
- atushi #-
- [ 編集 ]
このアライグマの顔、全然怖がっていないですよね。
逆になんだか余裕の面持ち。
やっぱり「チース」って言っていたんでしょうか(笑)
私も母+5匹の子にはビックリしました~
ドアの外に張り付いていた子アライグマたち
じゃれたり、必死にドアを開けようとしたりしていて
すごくかわいかったですよ(^^)♪
でも、知らずにドアを開けていたら・・・
どどどーっと、子アライグマたちがアパートの中に
転がり込んでいたのでしょうね。
いや、いや、かわいくてもそれはちょっと困ります (^^;
今度来たら動物好きなatushiさんのところへ行くように言いますね(笑)
コメントありがとうございます♪
- 2013/06/07(Fri) 09:38:19 |
- URL |
- Mika #GmSQBN1s
- [ 編集 ]
こんばんは~♪
わぁ、ラスカルだぁ~(笑)
じゃれあっている子供たち、モコモコしててぬいぐるみみたいで可愛いですね~(*^o^*)
リスが見られるだけでもうらやましいのにアライグマまで・・・(^^)
うちの近所(神戸)で見られる野生動物と言えばイノシシぐらいですよ(笑)
今の時期、赤ちゃんが生まれるのでかわいらしいウリボウにお目にかかれることもあるんですけどね^^
でもアライグマいいなぁ~(笑)
- 2013/06/07(Fri) 11:24:06 |
- URL |
- yamataka #Lm4hPeL6
- [ 編集 ]
寒い冬を生き抜いて…家族が増えた春なんですね…間近でパパラッチ(笑)流石です…日曜劇場開演だったのですね…それにしても冬は何処で♪
- 2013/06/07(Fri) 16:33:32 |
- URL |
- ひでわく #oyUv4a/.
- [ 編集 ]
こんにちは~♪
あっ、出た~ラスカル~♪
誰かが言ってくれるのを待ってましたっ!(笑)
子アライグマはずーっと見ていても飽きませんでした。
仕草も、小さい縞々の尻尾も鳴き声も
もう何もかもかわいくて、かわいくて(^^)
一緒にいられたのはほんの少しの間だけでしたが
いなくなった時は、とっても寂しかったです(T T)
yamatakaさんのところではウリボウが見られるのですか!
というか、そもそも神戸にイノシシがいるっていうことに驚きました(笑)
ウリボウもあの姿かたちがなんともいえず、かわいいですよね。
もし見かけたら、その時はパシャパシャっとシャッター切ってください!
コメントありがとうございます♪
- 2013/06/07(Fri) 16:34:03 |
- URL |
- Mika #GmSQBN1s
- [ 編集 ]
最初から最後までしっかりパパラッチしましたよ。
カーテンの陰から、パシャっと狙い撮りです(笑)
こんな珍しい瞬間は逃せませんでした。
それにしても母親がちゃんと子供の世話をしているのが
微笑ましかったです~(^^)
テレビでアライグマの習性についてのことを見たことがありますが
家の軒下や物置小屋の中に平気で入り込むんですね。
ここにいるアライグマたちもそうやって冬を越したのではないでしょうか。
そういえば・・・鎌倉市には
アライグマがたくさんいると聞いたことがあります。
もしかしたら、ひでわくさんも実際に見たことがおありなのでしょうか(^^)
コメントありがとうございます♪
- 2013/06/07(Fri) 16:49:39 |
- URL |
- Mika #GmSQBN1s
- [ 編集 ]
どうもです♪
おぉ〜
アライグマですか!
しかもこんな群れで♪
ホンモノは見たことないのですが、めっちゃ可愛いですね(笑
特に目が(^^)
Mikaさんと旦那さんの少しはしゃいでらっしゃる感じ、しっかり伝わりました!笑
- 2013/06/07(Fri) 20:26:40 |
- URL |
- Knht #Ww2z96nM
- [ 編集 ]
シアトルに在住の友人がアライグマには手を焼いているとこぼしていました。見かけは可愛いんですが、とんでもない悪さをするようで、うっかり手を出したりすると、指を噛み千切られかねないとか。
日本でもかなり増えて、文化財なども、相当やられて、冗談ではなく真剣に駆除に励まなければいけない存在になっているようです。
甘い気持ちは、禁物でしょう。ご用心、ご用心です。
- 2013/06/08(Sat) 01:24:04 |
- URL |
- AzTak #xZCYq0Xc
- [ 編集 ]
こんにちは~♪
日曜の朝一番で会ったのがアライグマですよ(笑)
目が合っても、怯んだのは人間の方で
人間慣れしているというか、度胸の据わったアライグマでした。
子供5匹を育てているおかあさんだから
このぐらいは当たり前なのかな。
それにしても、子アライグマはかわいかったですよ♪
カメラを向けると、純粋そのものの目で
好奇心一杯に見返してきて、心をがっちり掴まれてしまいました(^^)
はしゃいでいるのがわかりましたか?
そうなんですよ、どうしよう~、と言っていた割には
2人ともなんだか楽しい雰囲気に包まれていました~(笑)
コメントありがとうございます♪
- 2013/06/08(Sat) 09:20:57 |
- URL |
- Mika #GmSQBN1s
- [ 編集 ]
シアトルのAzTakさんのお友達が手を焼いているというのはよくわかります。
なかなか頭のいい動物なので、平気で軒下や納屋に潜り込んだり
うまいこと食べ物を調達するようです。
鋭い歯や爪もあるので、近づかない方がいいですよね。
日本でも、増えすぎて被害が・・・
というのも前にニュースで見たことがあります。
アライグマはここでもリス同様害獣です。
わかってはいるんですが、目の前で親と子を見てしまうと
邪険なことも出来ず、ここから離れてくれるのを待つばかりでした。
子アライグマの純粋そのものの目を見てしまいましたし・・・(^^;
でも、きっともう来ないと思います、ちょっと寂しいです。
コメントありがとうございます♪
- 2013/06/08(Sat) 09:37:42 |
- URL |
- Mika #GmSQBN1s
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- https://aruhinomtl.blog.fc2.com/tb.php/312-6f270fb7
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)