たまにこんな光景を見かけます。
ゴミの収集車に乗って移動する人。

この日見たのは男性でしたが、女性の作業員も見かけたことがあります。

車が止まると、サッと降りて次々とゴミをトラックに放り込みます。
そしてまたここに飛び乗って・・・なかなか効率が良さそうに見えました。
でも、スピードを出して走ったらちょっと危ないような気がします。
怪我のないように気をつけて作業していただきたいです。
街をきれいにしてくれる方々に、感謝♪
- 日常
-
| trackback:0
-
| comment:10
<<
ジャリー・パーク |
top |
旧市街の通りを歩く>>
日本の光景とほぼ一緒です。
いつも思うんですが、彼らの大敵は臭いが肌に染み込むことなんでしょうね。洗っても洗っても気になると思います。
子供の頃、地元の大人たちが街場の映画館に行くと、『臭い野郎いるぞ、魚臭い野郎は出て行け』などといわれたそうです。
仕事に付随したことで、あれこれ言われる。因果なことですねえ。
- 2013/08/26(Mon) 09:34:20 |
- URL |
- AzTak #xZCYq0Xc
- [ 編集 ]
AzTakさん、こんにちは♪
> 日本の光景とほぼ一緒です。
→日本もこんな感じでしたか・・よく覚えていませんでした(^^;
通りを走る時は危ないから、車の中にきちんと乗り込んだり
少しの距離なら車の横を走ってゴミの収集をしていたかな、と思っていました~
昔は兎も角、今ならボディ・シャンプーやデオドラント製品を使えば
簡単にニオイなんて落ちそうな気がしますが・・・
それより他の人には臭わなくても自分の鼻に年がら年中
ニオイが纏わりついていそうです。
それはそれでとてもツライでしょうね。
本当、人の嫌がる仕事をして臭い呼ばわりされたら立つ瀬がないですね(T T)
コメントありがとうございます♪
- 2013/08/26(Mon) 10:56:33 |
- URL |
- Mika #GmSQBN1s
- [ 編集 ]
こういうお仕事、夏場はやっぱニオイでダメですよねえ、
そういう意味では冬場の方がニオイはしないと思うのですが、
今度は寒くてねえ、後ろになんて乗ってらんないかもしれませんね。
どっちにしても大変なお仕事ですね。
- 2013/08/26(Mon) 12:30:33 |
- URL |
- 犬山にゃん太郎 #WVb5vgCk
- [ 編集 ]
にゃん太郎さん、こんにちは♪
夏場はニオイとの格闘でしょうから
ニオイに敏感な人には向かない職業ですね。
それとも、働いているうちに慣れてしまうのでしょうか・・・
ゴミ収集トラックと書きましたが
普通のゴミなのかそれともリサイクル用のゴミの収集なのか
いまいち、このトラックがどちらかはわからないのですが
まだリサイクル用のゴミの方がいいですね。
そういえば、冬にはこんな風に車の後ろに人はいなかったような・・・
あまりにも寒すぎるので、いざ降りてゴミの収集を、という時に
体が凍り付いている可能性も・・・非常に危険です(^^;
コメントありがとうございます♪
- 2013/08/26(Mon) 13:09:51 |
- URL |
- Mika #GmSQBN1s
- [ 編集 ]
アメリカ映画で見るゴミ置き場は蓋のついた大きなボックスですが、家の前の道路に近いところにやはり蓋のついたおおきな丸い缶も置いてあります。
カナダでも同じでしょうか?
私のいる市ではゴミの分類が厳しいのですが、東京都などはあまり細かい分類は止めてしまいました。
そちらでは如何ですか?
なお、臭いについては直ぐになれてしまうので、あまり感じていないかも知れません。
- 2013/08/26(Mon) 13:23:24 |
- URL |
- はせがわ #TSB56Rmw
- [ 編集 ]
はせがわさん、こんにちは♪
こちらのゴミの分別は簡単ですよ(^^)
リサイクルできるものと、出来ないゴミの2種類のみです。
でも、たったこれだけのことなのに、きちんと分けない人もいるんですよ!
もう少ししたら、肥料用として生ゴミを分けることになるかもしれないです。
家庭用ゴミ箱は、蓋がついている四角柱型で底の一辺にキャスターが付いていて
ゴミ出しの時には、箱を半分寝かしてころころ転がしながら所定の位置へ。
ここで見るのはプラスチックの物で、缶のようなものは見たことがありません。
市で決められているゴミ箱を使わなければいけないようです。
うちはアパートなので、ゴミは全部一階のゴミ置き場まで運び
そこのゴミ箱に入れ、後は管理人さんがゴミ出しをしてくれます。
ニオイは簡単に慣れれるものなのですね・・・(^^;
コメントありがとうございます♪
- 2013/08/26(Mon) 14:58:25 |
- URL |
- Mika #GmSQBN1s
- [ 編集 ]
仕事人の横顔…人が魅力的に見える瞬間…一番効率の良い方法なでしょうね…自己責任のお国…日本で出来ると好いですね(笑)♪
- 2013/08/26(Mon) 16:26:22 |
- URL |
- ひでわく #oyUv4a/.
- [ 編集 ]
日本でもこの光景はよく見ますが、道路交通法上はたぶん違反と思います。
「蝉乗り」といって、収集する効率は良いかもしれませんが、安全上は問題かな!
街を綺麗に早くしていただくのは感謝ですが、まず安全が第一ですね。
(安全には厳しくする事に携わったものより)
- 2013/08/26(Mon) 23:27:05 |
- URL |
- masa #-
- [ 編集 ]
ひでわくさん、おはようございます♪
夏にこうやってトラックの後ろに乗っているのを見ると
気持ちが良さそうで、一度やってみたいな、なんて思ったりしました~。
この日は男性2人組でしたが、以前、通りに設置してある
ゴミ箱のゴミを綺麗にしている女性の作業員を見かけたこともあります。
トラックから飛び降りるとゴミの入った入れ物をすばやく持ち上げ
収集車の中へ中身を空け、そしてまたひらりと車に飛び乗り・・・
一連の動作にキレがあり、きびきび働いている姿に好感が持てました。
仕事人の横顔・・・まさにその通りですね。
それに、人の嫌がる仕事でも一所懸命にされている人たちには
自然と感謝の念も湧いてきます(^^)
コメントありがとうございます♪
- 2013/08/27(Tue) 06:24:56 |
- URL |
- Mika #GmSQBN1s
- [ 編集 ]
masaさん、おはようございます♪
日本でも作業員が収集車の後ろにいるのを見たことがありますが
目にしていたのはいつも短い距離でのことでした。
日本は安全のことに関しては、こちらより厳しそうなので
道路を普通に他の車と一緒に走ることはないのだと思っていました(^^;
この乗り方「蝉乗り」と言うのですか!面白い言い方ですね、初めて聞きました(^^)
言われてみればなるほど木に蝉がとまっている風に見えます。
masaさんは、安全に厳しくされることに携われていたのですか。
それなら尚更、こういう場面を見られたら安全に!と思われますね。
でも本当、いくら効率が良くても、怪我をしてしまったら
何にもならないですものね、やっぱり安全第一ですね。
コメントありがとうございます♪
- 2013/08/27(Tue) 06:52:29 |
- URL |
- Mika #GmSQBN1s
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- https://aruhinomtl.blog.fc2.com/tb.php/366-db956405
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)